東名高速道路の集中工事を完全にナメていました・・・
DSC09963
金曜夜にまさか1車線まで狭めて工事をするとは思いもせず突っ込み、久々に味わう完全ビタ止まりの渋滞。
DSC09965
皆さんもお気をつけください。
IMG_1016
しかし・・そのおかげもあって南伊豆に到着したのは午前2時。
本来ならばビール飲んで寝るところでしたが・・
ユウスゲ公園まで足を伸ばし星空に感動。
IMG_1024
更に大瀬の港まで行き・・渋滞のおかげで素晴らしい夜空を眺めることができました。
PB140048
翌日は子浦日和山遊歩道に出かけました。
PB140001
1時間半で回れる散歩道を寄り道しながらゆっくり3時間かけてまわりました。
PB140005 (1)
家で梅ジャコおにぎりを作りピクニック気分。
PB140162
ダイナミックな南伊豆の海。
広葉樹ばかりの原生林には多くの種類の野鳥も。
PB140018
そしてこのコースの魅力はまだまだあります。
PB140017
火山で形成された島が移動し本州と引っ付いてできた伊豆半島。
火山の堆積で作られた地層、岩からは地球が呼吸しているのを感じるほどの姿。
PB140172
奇岩もたくさんあります。
PB140169
こ・・これも・・奇岩なんでしょうか・・
PB140028
江戸時代、江戸から大阪への風待ち港として栄えた歴史があるこの地。
遊女がお地蔵さんを蹴り転がすとバチが当たり海がれると信じて、客を足止めするために蹴り転がした歴史の跡。
PB140038
こんな場所に33観音を設置するのも南伊豆ならでは。
PB140103
一度家に戻り向かったのは夕日。
PB140120
この日は朝5時から夜7時まで南伊豆よりみちウルトラマラソンの真っ最中。
PB140260
最後までタイムを縮めようと走り続けるひと、夕陽に足を止めて笑顔になるひと。
それぞれの南伊豆を感じているように思えました。
DSC09970
夕飯は地魚を買いました。
DSC09977
イナダ・太刀魚・惣田ガツオ・鯵。
DSC09980
日曜日、この日はまた東名の集中工事に備えて朝飯を食べたらすぐに出発しました。