- カテゴリ:
- 【石垣島旅行】2022.10
- 【沖縄】全部

午後からは小雨がふったりやんだり、晴れたり曇ったり。
というか滞在期間中ぜんぶがこんな感じ。

前にも書きましたが日中の鳥の撮影はすべてレンタカー車内から。
雨でも観察したり写真を撮ったりできるのは石垣島の魅力と感じました。
特にスコール的に晴れててもドシャブリだったりする時もあり、それはそれで南国チックな写真になったりして面白い。

写真がお好きな方、望遠ズームが1本あればいいと思います。
多少マクロレンズを使ったのと水中でTG-6を使っただけでほとんどが望遠ズームです。
暗くて安いレンズでも日差しが強いので写真が上手い人になったキブンになれます。
コントラストがしっかりしたイキモノが多いのでオートフォーカスもしっかり働きます。
そしていい気になって薄暗い場所で撮るとまた身の程を知るわけです。

ミヤコキンカメムシ
宝石のように美しいカメムシですが探していたのはこんな小さいのではなく!

ナナホシキンカメムシ
これです!見上げてみれば!

まさに構造色の奥深くから輝く美しさには気品すら感じます。
調べると広葉樹の葉裏で集団越冬すると書いてあったので30度を越したこの日に見れると思いませんでした。
コノくそ暑い日に身を寄せ合って生きてるなんてド変態としか思えません。

構造色ってモルフォ蝶のように標本にしても美しいままだったりするんですが・・
このナナホシキンカメムシは死ぬと不思議なことに美しさを失ってしまうとこのと。
生きているって素晴らしい。

マングローブ林は西表島が有名ですが、石垣島にも広くたくさんのマングローブ林があります。
雨上がりと言うことで多くのカニさんが出てきていました。
オスの片手は甲羅と同じくらいの大きさのシオマネキです。

ベニシオマネキ
図鑑には甲羅は赤くないものが掲載されていましたが、この界隈のベニシオマネキは甲羅も真っ赤なものばかりでした。
あ、図鑑なんですが、石垣島と西表島のイキモノはほとんど同じであることから・・
「ネイチャーガイド西表島の自然図鑑(堀井大輝著)」を使っています。
もはやワタクシのバイブルです。

リュウキュウシオマネキ
あと、野鳥を調べたのは「石垣島の野鳥図鑑(小林雅裕著)」
こちらはバイブルをこえてもはや愛読書です。
両方とも旅行中は肌身離さずダッシュボードの上に用意していました。
肌身は離れていますが。

チュウキュウアカショウビン
前々から石垣島に行くときはコイツの時期に合わそうと思っていました。
しかしながらマイルで航空券を取得したため8.9月はチケットが取れず泣く泣くあきらめていました。

それが不思議なことにバンバン出てくるんです。
昨晩、懐中電灯を照らしたときは紫が強い姿でしたが、自然光だとアカショウビンとの違いがよくわからないほど。
石垣で見てるのでリュウキュウアカショウビンと識別してますが・・
これってアカショウビンじゃないの?って思うくらい。

石垣島きたうち牧場 浜崎本店

夕飯はヘトヘトなので東横インの近くの雨漏りが激しい焼肉屋さんにきました。

ホテルや飲食店にはこの専用電話をよく見かけました。
意味なく受話器を上げてしまいたくなります。

石垣島に来たら一度は石垣牛を食べようと思っていましたが・・
こちらは・・
石垣島きたうち牧場プレミアムビーフとのこと

松坂牛など超有名ブランド牛の多くは石垣島で育てて子牛としてドナドナしたものだと言います。
そして店員さんは・・
石垣島きたうち牧場プレミアムビーフはJAが認定した石垣牛より美味しいのだと言います。
店員さんが言うんだから間違いないと思いました。

しかし本当に石垣牛より美味しいかどうかは食べて確かめてみたい。

キムチ盛合せ 748円
ナムル盛合せ 748円

プレミアムビーフ おまかせ5種特選盛 14080円

カンムリワシのように大きな翼を広げVの字に・・
VICTRYのV!この時点で石垣牛に勝っている気がします!

勢いがついてきたところで泡盛3合瓶にクライムオンだ!!

やばい・・・
赤身・脂身すべての味がめっちゃ濃くって甘くて和牛独特の香りがいつまでも・・
コレほんと旨いわマジデ・・・

石垣牛喰ったことネーけど、完全にコッチの勝利だわ!

この強い味わいにミネラル感バリバリの石垣塩が合うんだわこれがっ!

奥さん・・このラインナップ全部食べても15000円でおつり来ちゃうんですよ奥さん!

東横インの朝食とファミマのおにぎりだけで過ごした一日。
ようやく到達したグルメブロガーとしてのブログ。
感無量です。

そして酒ばかりでなく腹の方もエンジンかかってきましたよ!

ハンバーグ200g 1320円

石垣島クロレラ冷麺 583円

クッパ 418円

気づいたときには3合瓶がカラ。
ビックリするほどベロンベロンでした。
残すところ後9日になってしまいました。
石垣島きたうち牧場 浜崎本店 (焼肉 / 石垣市)
夜総合点★★★☆☆ 3.8