シュノーケリングもできて、この後どうしようか考えたんですが・・
かなり天気も良さそうなので思い切って一度、島一周してみようかと・・
IMG_2615
玉取崎展望台を抜けドンドン北上ドライブ!
途中大行列の店を見かけたので・・
IMG_2626
近寄ってみれば60人待ちw
名前だけ書いて最北端までドライブして戻ってきたら順番来るんじゃないかとw
PA090600
店の前にはズグロミゾゴイの成鳥w
さすがに望遠レンズは車の中!
IMG_2632
石垣島最北端!
平久保崎灯台に到着!
IMG_2633
石垣島はどの位置で見ても海はきれいです。
でも、どこか一番を選ぶならココかな~
IMG_2634
と・・ゆっくりのんびりドライブして明石食堂に戻ってみたら・・
IMG_2662
60人待ちが4人待ちになっていましたw
ナイスタイミング!
IMG_2663
八重山そば(大) 650円
IMG_2665
確かに他の八重山そばとは様子が違う。
スープがめっちゃ気合入ってます。濃いんです。
暑い日はアッサリがいいけど、これから寒くなったらこれが美味しいんだろな~
IMG_2666
ソーキそば(大) 1150円
IMG_2670
圧巻です。圧倒的です。
ソーキの旨さ人生ナンバーワン。
並ぶのわかります。
IMG_2672
あと、くーすーが美味しかった。
辛さはそれほどでもないけど・・これ酔っぱらわないか?
IMG_2674
そして石垣島最北端から石垣島最西端に移動。
IMG_2676
夕陽を見るために御神崎へ。
IMG_2678
とにかくタイ人の若い男性が盛り上がっていました。
IMG_2685
特に野鳥の気配がないので一度違う場所で探して戻ってくることにしました。
PA091814
モズがいるなぁ・・なんて思っていたら!
なんと!
PA092711
特別天然記念物カンムリワシがカンムリをたてていたんです!
この後、別のカンムリワシと格闘!
その写真は・・ぴったりお空にピントが合っていましたw
PA091865
そしてラッキーは重なるもので・・
リュウキュウアカショウビンが超至近距離!
家の塀で西日をしっかり浴びているんです。
うれしいんだけど・・コンクリート塀じゃ絵にならないなぁ・・なんて思ったら・・
PA091884
目の前の木にとまってくれて・・
飛んでるとこも写真撮りたいなぁ・・なんて思ってたら!
PA092028
飛んでくれましたよw
IMG_2713
夕陽こそ逃しましたが大収穫。
毎日凄い出来事が起こります。
IMG_2693
その後、コンランドリーで選択している間に近くのスーパーで買い物
IMG_2748
夕飯はコレでじゅうぶん。
IMG_2749
宮の鶴がやっぱり一番好きかも。


明石食堂沖縄そば / 石垣市)
昼総合点★★★☆☆ 3.8