
松崎町に到着し、ランチは以前からキニナッテいたお店に・・

ほりらぼ (HOLY’s Labo)

伊豆のウエストコーストの中では松崎というのはシャレオツな店もある場所なんですが・・
この店は際立っていますね。

広くて清潔な店内は内装もイマドキ。
ジビエを中心に出すシャレオツな店というのは伊豆では少ないですね。

地元のお姉さま方やソロツーリングのお兄さんなど客層も様々。

ランチには小鉢もついてきて鹿のカツレツや豆腐のムース、マスタードソースのコールスロー
どれも丁寧に作ってあってカツレツも温かい。

HOLYジビエ200gハンバーグ 1300円
(小さな前菜・スープ・ライス付き)

西伊豆の鹿と猪が練りこんであるハンバーグだそうで・・
もっとナンパなものかと思いきやしっかり野性味あふれる味でうれしい。
ソースも失礼ながらココらで食べれるようなクオリティではなく完成度の高いもので美味しい。

西天城高原わさびダチョウ赤ワイン煮込み 1700円

盛り付けも美しくコレまたダチョウも野性味が味わえてソースが美味しい。
スジ肉の旨味が強くて美味しい・・んですが・・・

なんだか良すぎて・・こんなものをワインなしで食べるのが拷問に感じてきてツライ。
ココもし行くなら、運転手捕まえるなり安い宿とるなりしてから行くことを強くオススメしたいです。

その後・・仁科川に行くと・・これ!わかります?

めっちゃ鮎いるんです。
これならさすがに釣れるだろうと・・

鮎とオンナというのは同じ男にばかり釣られて・・
釣られたくない男には釣られないというものです。

あまりの少なさに師匠がたくさんくれましたw

ということで!今日の釣果w

今晩はゆっくり囲炉裏で焼きながら食べることに。

相模湾ではたくさんウルメイワシが揚がったようでタップリ入って250円!
完全な釣りスタイルで年間遊漁の腕章をつけながらスーパーで魚買うのってなかなか恥ずかしいw

カルパッチョと厚揚げでちびちび日本酒

そして塩焼きに。

自分で釣りあげた鮎も数尾ありますが・・・これは大きいので違いますw