
5/2 13時
ムチを打ち続けたエブリィ爺さんがようやく休める時が来ました。

今年のGWもキャンプ場はたくさんのひとが来てくれます。
入れ替わり4/29-5/5で使ってたみたいです。
私は5/2-4に滞在しました。

自然あふれるフィールドでとにかく旨い酒と旨い食材を消費続けるGW

なんと!!!
今年で13年!!!

凄くないですか?凄すぎでしょ?
来続ける人もいれば、たまに来る人もいれば、ハジメマシテも毎回います。
みんなが同じく好きに楽しみ
寝たければねて、騒ぎたければ騒いで、ひとりでゆっくりしたければゆっくりして
振舞いたいもの持ってきて喰いたいもの喰って、来たい時に来て帰りたい時に帰って

みんなそれぞれ仕事や事情で好き勝手できないことも多いと思うんです。
でもここに一緒にいるときだけはできる、そんな場所でありたい、そんな時間でありたい。

何人か老人介護をしている友人がいて
年寄りって人生の後悔ってどんな話するの?って聞いたことがあります。
圧倒的に多いのが
「もっと好きに生きたらよかった、もっと好きに生きれた気がする」
だそうです。

そりゃまた難しいこと言うなぁとは思うんです。
でもそんな時間を少し増やすことくらいはできるんじゃないかとも思うんです。

来てくれる人みんなが美味しいお酒や美味しい食材を持ってきてくれて心の底から感謝です。
51歳になる小汚いオッサンのために、こんな遠くの山奥まで祝いに来てくれる。
こんな幸せな人って他にいるんですか?と。
俺はどこまで人に良くしてもらいながら生きてるのかと。

ここではオカネが発生することはありません。
人に振舞いたいキモチと誰かが何か持ってきてくれるんじゃないかという期待、
良心と道徳で成り立ってると思うんです。

来たことがない人とキャンプ場の話になることがあります。
何があるの?どんな施設?テントいくつ張れるの?
実は来て見てもらいたいのは、作ってこれたのは施設ではなくって人間関係なんですね。

酒とメシ、そしてたくさんの笑顔を山の中に運んでくれました。

何らかの事情でGWこれなくなっちゃった人もお久しぶりで来てくれる場所であるのがうれしい。

最近じゃ子供たちもサブラージュをしたがりシャンパン不足になっていますw

まだ前夜祭だというのに昼から呑み続け食べ続け・・寝るまでです。

空気がきれいで、夕日もキレイで、大声で笑える場所。
そんな場所だから酒もメシも入るわ入るわ。

今年のGWはわかりやすくキャンプ場滞在時だけ最高の天候でした。
ド快晴で風も少なく湿度も低い。

キャンプ場滞在の前後の悪天候はコノ時間の代償だったんじゃないかと思うほど。

51歳になりました。
最初に口に入れたのはもちろんT田さんのコーヒー。

みんな大好きなコーヒー。
呑んで暴れて爆睡して目覚めて飲むコーヒー。

午前中は日帰り温泉に入り松ぼっくりひろいをして・・

午前中からスタートですねw

キャンプ場始まったころは当然13歳若かったんです。
呑んでも呑んでも呑んでましたね。
みんな一緒に歳をとりましたねw

入れ替わりでどんどんやって来る5/3。
今回もハジメマシテ多かったです。

ここに来ると誰よりもこれから長い付き合いになるんですよ。
それだけは間違いない。

声がデカイ、酒臭い、タバコ臭いと日常ののしられてるオッサンのワンダーランド。

THE非日常ですね。

ワタクシもシャンパンサーベルさせていただきました。
51歳になった気がしますw

もう食えない、もう呑めない、といいつつ入ってしまう不思議。

みんなの心がこもった食べ物が提供されるからですね。
キモチ伝わりますよ。

もう写真が多くてコメント書くネタが大変ですよw

ここから5/3の日が暮れて延々と続くさま・・写真でどうぞw










5/4早朝・・いつものようにT田さんにコーヒーをいただき・・

GW後半戦・・出発です。