仮眠を終え、目的地に向かいます。
この日は早川町にヤマセミの撮影が最大の目的。
そして
福寿草・節分草の群生がまた見れたらいいな。
そして
クマタカとかカモシカにも会えないかな。
そんな目的の旅行です。
IMG_1221
朝から営業しているスーパーを検索し・・
IMG_1222
中で凄い内容の海苔弁を発見するも・・
電子レンジの設置がなく断念。
IMG_1223
雪もちらほら降ってくる天気でして・・
寒いのに冷たい食べ物は食べたくないなと・・
IMG_1226
朝マックということになりました。
IMG_1230
向かったのは早川町。
ヤマセミもカモシカも人生で初めて出会った相性がいい場所。
IMG_1237
しかし・・この日ばかりは訳がわからない・・
ド晴天と嵐が何度も何度も繰り返す、大荒れ。
こんな日に出てくるはずがないヤマセミちゃんを待ち続けるも・・
全くもって気配すらない。
IMG_1233 3
そんな時、ラッキーなことにキクイタダキが出てきました。
日本最小の鳥で、全然動きを止めない鳥なので写真とかは一生無理だと思ってました。
しかし・・連写しまくりたった一枚だけ・・
なんとかキクイタダキだとわかる写真が撮れました。
IMG_1239
手打ち蕎麦と山の食 おすくに
IMG_1248
もりそば 825円 + 季節のご飯セット 385円
在来種にこだわり、そば独特のクセを生かした蕎麦。
美味しいです。
IMG_1254
この、おけじゃ飯という煎った黒豆のご飯が香ばしくて・・真似します。
IMG_1251
山のつまみ三点盛り 1100円
アマゴの山椒煮は味付けが薄く、煮ているのに味がフワッフワ。
わらびはピクルスになって色んなハーブの複雑な味わい。
鹿のしぐれ煮も味付け薄めでいい味わい。
IMG_1249
はやかわ割子 1540円
IMG_1255
大根の千切りはさっぱりして蕎麦の味も引き立てますね。
IMG_1256
早川町のなめこって何度も食べてますが美味しいんです。
椎茸やエノキと一緒にいただきます。
IMG_1257
山芋は半殺し程度で柚子の香り。
簡素な建物でちょっとわかりにくい場所ではあるけど・・ここ・・間違いなく名店です。
なんで今まで入らなかったのか・・

手打ち蕎麦と山の食 おすくにそば(蕎麦) / 早川町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8