- カテゴリ:
- 【北関東地方】埼玉含まず

草津で温泉に入り後は酒を呑んで寝るだけです。

やきとり居酒屋 香心 (カザネ)

年末に軽キャンピングカーを購入して、心の底からよかったと思っているんです。
個人的に実は一番良かったと思っているのが宿泊場所や移動時にタバコが吸えること。
レンタカーや宿は禁煙だったりすることが増えたんです。
タバコなしで部屋でくつろげる訳がないし、移動も禁煙だと長時間はツライ。
だからキャンピングカーにしました。

そして旅行の計画をたてる必要がない。宿やレンタカーの予約もいらない、どころか宿や車の料金がかからない。その日どころかその場のノリで動ける。
でもキャンピングカーを買うまでは店で酒が呑めないというデメリットがあると思ってました。
買ってみれば車をとめる場所の近くに飲める店というのは意外と多い。
なければ呑まずに喰って車の中で呑めばいい。なんら問題がない。

で・・本音でコレを書いておきたいんですが・・
モテナサレルのが嫌いだ。
意味なく頭を下げられたり気を使われたりするのが好きじゃない。
自分でできることくらいは自分でしたい、だから結果、旅館に居心地の悪さを感じて足が遠のいた。
電子キーで人と会わないビジネスホテルで出入りが自由なら・・・と思っていたけど・・
最近ドコの宿も高くないですか?高すぎません?
宿の経営者ってソノ値段を自分が支払っても行きたいと思ってるのか?という疑問が出る。

風呂上がりにタバコが吸える焼き鳥居酒屋
昔はあたりまえだったけど、今じゃ涙出るw

刺身三点盛り 時価
値段調べなかったw

まぁでもありがたいありがたいだけではグルメブログにならないので公平に印象を書かねばですね。

上州和牛のたたき 1320円
こちらのお店、単品メニューはしっかり観光地価格。

ハツ 264円
ささみ 319円
でも、やきとり串に関しては値段に見合ったしっかりと高いクオリティでした。

かしら 264円
かしわ 319円
ワインや地酒も楽しめます。

上州牛串 495円
これはチョット高いかな

鳥わさ 935円
車旅で思う存分タバコと地酒を楽しめました。

初夏の居心地がいい気候、夜の散歩も気持ちがいい。

ローソンで酒とからあげくんを買って足湯で二次会。

せまい方が落ち着くので車の中で三次会です。
やきとり居酒屋 香心 (焼き鳥 / 草津町その他)
夜総合点★★★☆☆ 3.3