早朝、車で榛名山に来たところでご来光を見ました。
IMG_4049
この日の天候は久々の曇り。
この日の探鳥は雲が増えてくるまでの早朝勝負。
IMG_4052
伊香保森林公園
IMG_4055
この池に水浴びにくる鳥を待ち続けるんです。
ここらの標高も1000mで・・こんな寒いんですから・・
水浴びなんかするわけがない。
IMG_4087
待てども待てども水浴びに鳥は来ない。
歩かず座って待ってるだけだから、なによりボクが寒いw
IMG_4090
周りにはカラ系は来ます。
ゴジュウカラ
IMG_4091
コガラ
P5062752
エナガ・・・と・・
P5062627
ようやくアカハラは水浴びに来るも、雲が増えてきて、水浴びの写真は難しい。
IMG_4088
キビタキも遠いなぁw
と・・・
P5062987
なんとありがたいことにクロツグミちゃんが来てくれました。
P5062990
しかもメスも!
これでなんとか取れ高はあったので朝飯に向かえます。
IMG_4060
本舗 丹次亭
IMG_4062
ホントすぐ近くに水沢うどん街道があってよかったですよ。
IMG_4061
だって・・8時半OPEN!
さすがにこの時間はガラッガラです。
IMG_4064
天ざるうどん 1375円 + かけうどん(大) 913円
IMG_4065
水沢うどんのかけって食べたことないんじゃないかな。
寒すぎるのでコレから食べてみたんですが・・つゆ旨いのね・・
厚みのあるシイタケ煮も美味しいしあったまるわぁ・・
IMG_4066
でもやはり水沢うどんといえば、ざるですよね。
この透明感が夏に美味しい。
IMG_4071
そして個人的に水沢うどんの最大の特徴だと思っているのが舞茸の天ぷら。
どこで食べても美味しいですね。

本舗 丹次亭うどん / 渋川市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5