
予定していたフェリーは出向してしまいました。
残すは2泊3日。
壱岐の赤雲丹も、壱岐牛も捨てました。
対馬をヤリ切るだけです。

日課の佐護の田んぼでのヤマネコ探し。
異常なし・・かと思いきや・・

カラスがこんなにでかいクサガメをくちばしで道路に運んできました。
これも食物連鎖のひとつ。いつもであればカラスがカメを食べようとする姿を観察していたと思います。
しかし思い出したのが前々日の和多都美神社「竜宮伝説」です。
浦島太郎物語の元になった対馬。

これは何かあるかもしれないとカメを用水路に逃がしました。
まさにこの場所で信じられない奇跡が起こるとはこの時点では知る由もありません。
新たな伝説が・・。

ここから山を探すのは無理でした。
台風で土砂崩れが多すぎる。

補修工事をしている方々の迷惑にならないように・・

夕飯を食うことにしましたw

ロワール

地元ファミリーが来るハンバーグ&ステーキの店のようです。
小学生の頃、カネモチの友達が行って自慢していたタイプの店です。

ここのバルコニーが絶景。
リアス式海岸だからかわかんないけど、透明な海と泥水が分かれていました。

ご主人でしょうか・・もう少し解像度を上げたほうがいいと思います。

スタッフドビーフハンバーグ(150g) 950円 + Cセット(サラダ・ライス) 350円

中にはゴーダチーズ&マリボチーズ、ソースはイタリアンなトマトソース。

カントリステーキとハンバーグ 1980円 + Aセット(ポタージュ・サラダ・ライス) 550円

全てが小学生の頃の憧れが詰め込まれていました。
これを食べたら死んでもいいと思っていたやつです。
死ぬのはイヤですけど。

あれから40年ようやく夢をかなえることができました。
硬い肉をフォークとナイフで引きちぎりバターとソースをびちゃびちゃにかけて。
漫画で見てよだれを垂らしていたシーンの再現です。

泣いても笑ってもあと滞在48時間を切っています。

対馬産養殖マグロ「トロの華」を奮発して購入。
柚子胡椒は青に赤も追加。

この日の宿は・・白嶽第二駐車場!!!

予想は山頂の風速15m・・
怖いけど時間がない。山頂まで行けなくても行けるところまで向かってみたい。
そう決めてから寝ました。