- カテゴリ:
- 【長野】全部

友人と合流し、まず最初はランチだろということで向かったのは・・

こやぶ竹聲庵 (ちくせいあん)

こちらのお店、伊那の市街地に一軒と、こちらの風情のあるお店が2店舗あります。
前回友人と合流して一食目に食べたのが市街地の方
https://www.okamooo.jp/archives/10705915.html
前は雪降ってたんですねw

名古屋の両親からもコッチの方が雰囲気はいいと教わっていました。

鴨かけそば 1450円

歯触りと喉ごしのいい二八。
個人的に温かいそばは噛んで食べるのでこちらのほうが甘み感じられるかも。

せいろはやはり、少量の焼味噌での味変がいいですね。

ここから友人の案内で木曽福島へ。

とにかく友人が推していたのが・・
小池麹店
https://www.koji-miso.com/

特別に中での独特な味噌づくりを見せていただけました。
創業明治12年。
このように丸めた大豆を2週間発酵させた味噌玉。
気候に左右される昔ながらの製法のため仕込めるのは春秋の2回だけ。

2週間前後で味噌の周りには麹の花は咲きます。
大量生産できない製法ゆえ、大手の販売会社には卸せないというお話をうかがいました。

貴重なお味噌をいただき中山道の街並みを散策していると・・

中善酒造店
https://shop.nakanorisan.com/

「中乗さん」で有名な酒蔵。

試飲セットがあったのでいただくことに・・

精米歩合のお話から、自社栽培米のお話、おかみさんに色々と勉強させていただけました。

木曽福島で味噌や日本酒の話を地元の方とできて充実した時間。

ここから宿にチェックインです。
ながた自然公園

キャンプ場もあるんですが、今回はロッジ泊。

開放的な天井の高い空間は6人・・以上寝れるんじゃないかな。
居心地最高です。

立派なお風呂もあるんですが・・
歩けるような距離に日帰り温泉施設も。

ながたの湯
https://e-minowa.co.jp/pages/60/
温泉に入ったら夕飯に出発です。