- カテゴリ:
- 【愛用ギア】

・カビ取り侍 液スプレー
柱の奥にまで入ってしまったカビはアルコールなどでは太刀打ちできません。
カビの見た目の悪さ故、色々なものを試しましたが全く効果がない時はコレ一択だと思います。
我が家では2種類のタイプを場所によって使い分けています。
・Newsorb ニューゾーブ
非常時のトイレ対策として常備。ビニール袋にコレを入れて汚物を凝固させ燃えるゴミで出せるそうです。
車中泊の非常時用として、車中泊の残り汁処理用として、1キロ購入し小さめのペットボトルに入れ替えて用意しています。
少量で鍋の残り汁などを完全に凝固できました。非常時用としてどの家庭にも用意することをオススメします。
・紀州備長炭 燃料用 BBQ バーベキュー用
炭での調理は焼く素材や状況によって選び方がります。
さっと焼くなら豆炭やオガ炭でいいでしょうし、1日中使うなら紀州の備長炭を使ってみたいところ。
クオリティが高く値段が安く、どちらの状況にも対応できる中間的な存在です。
囲炉裏でゆっくり流れる時間を楽しむのにも文句なしです。
・ムカデ博士
なるべく虫を殺したくはないんですが刺されて痛みを味わいたくない。家に入ってこれないようにするのが一番の対策です。
他のパウダー状になった製品は雨風に弱く家の周りに撒いてもキリがない。
細かい砂状になっているので重さがありよほどのことがない限り飛んでいく心配も流される心配もないです。
それでいて効果覿面。
・ENGINEER ZC-29 ネジザウルスリキッド(泡タイプ)
重度の塩害地区ではサビ対策は悩みです。
すでにサビてしまったもののサビ落としはコレが一番強力。でもこれを使った後のコーティングの情が重要なので抜かりなく。
・KURE(呉工業) シャシーコートクリア
ということでサビ予防のコーティング、サビを落とした後のコーティングで使っているのがコレ。
・ダイソー 油性靴クリーム(無色)
革靴のメンテナンスで使うクリームは高価なものを買うと使う回数をケチってしまう自分に気づきました。
100円なので気が付いたときにすぐ塗る気持ちになる。これが大切だと最近気づきました。
・ダイソー 靴の修理屋さん(かかと用Gタイプ・4個)
極度のO脚で一部分だけ底がすぐになくなってしまい後は新品と言うもったいない状態です。
靴の修理屋さんはなかなかの高額なので何度もコレを買っては修理して履いています。