
一過性のブームで終わってしまうのか・・
2019年前後に行列や新出店で盛り上がった「蘭州牛肉麺」。
最近ではどこの店も苦戦しているよう思えます。

かなり後発として2022年に渋谷にようやくできたこの店も最近ではあまり人影も見られず・・
個人的になくなったらなくなったで寂しいお店ではあるので応援がてら入ってみました。

苦肉の新メニューも的を得ていない感じがしないでもないです。
お客さんの多くは中国人、蘭州牛肉麺のお店に麻婆を求めるのかかなり疑問。

ご覧の通りドリカンコ。
入り口にあるマシンも清算のみとのことでQRコード注文とはずいぶんとややこしい。

外のポスターには税込890円と書いてあったのに・・

マーボー麺(麺大盛り無料・平麺) 950円

正直、麻婆麺というジャンルは非常に難しいと思います。
美味しいと思った店が人生で一度もない。
なぜだかわかりますか?

麻婆豆腐って誰しもが好きな味がキマっているんです。
そのキマった味はご飯との相性でキマっているんです。
だからどうしても麺と一緒に食べるとご飯がなくって物足りなさを感じてしまうんです。
どうすればいいかわかりますか?
どうすれば美味しく感じるかわかりますか?

麻婆という言葉を使わなければ美味しいんです。
「豆腐煮込み麺」とか「ラー油豆腐麺」とかにすれば麻婆を意識せずにそれはそれと美味しく食べられるんです。特にここは麺も美味しいので自分の頭の中から麻婆の文字を取り除けば美味しいです。
未来の麻婆麺発展のために言わせていただきます。
全国の麻婆麺屋さん!麻婆の文字を使うのはヤメましょう!