金曜日の夜・・別荘に到着すると友人が大量の甘夏を置いて行ってくれました。
IMG_7049
すごい量で途方に暮れながらも・・
IMG_7053
とりあえず中華麹に挑戦です。
IMG_7078
60度8時間の低温調理で完成した中華麹。
これは鶏がらスープの代用品として使えないかのトライアルです。
IMG_7079
そして人生初の大豆ミート。
IMG_7082
ビーガン料理というのは興味もなければ食べたことがないものですが・・
もしかしたら、中華料理というのは素材の良し悪しに関わらず美味しくする料理という認識です。
ビーガンにしても変わらず美味しくできるのではないかの挑戦です。
IMG_7085
甜麺醤と醤油で挽肉風です。
IMG_7086
新たに麻婆豆腐の素作り。
完全ビーガン対応です。
IMG_7087
中華料理のビーガンは少ないです。
でも興味がある人がいるのであれば挑戦したみたいと。
IMG_7088
バンバンジーのタレもオリジナルで。
IMG_7092
友人たちが大量の甘夏搾りを手伝いに来てくれました。
IMG_7100
お礼に夕食を。
甘夏はテキーラ割りにして泊まっていってくれました。
IMG_7101
初のビーガン麻婆豆腐はどうもやはりいつも食べている麻婆豆腐のイメージが強すぎて味に深みがない。
肉の脂や鶏がらスープというのはここまで麻婆豆腐に貢献していたんだと再認識。
ブラッシュアップを誓います。
IMG_7103
遅くまで呑んで私・・寝坊してしまいましたが・・
IMG_7104
友人たちは早起きして作業w
申し訳ないw
IMG_7105
他の友人たちも続々とやってきて試食をしてくれて感想をいってくれました。
IMG_7107
20リットルの大量の甘夏ジュースは冷凍ストッカーでしばらく大人しくしてもらうことに。
IMG_7108
友人にお願いして甘夏の皮はコンポストなどがある家に届けてもらいました。
しかしすごい量だ。
IMG_7109
ここからも近所のゲストハウスのオーナーさんに試食に来てもらいました。
IMG_7112
蕎麦屋の出汁カレーはいい指摘をもらったので次回に改良。
IMG_7113
棒棒鶏は好評でしたが個人的に黒酢を増やしたい。
IMG_7114
シャオローポーは最高の浸かり具合に。
IMG_7115
麻婆豆腐は調味料に改良を加えかなり良くなってきました。
まだまだ改造しますが!
IMG_7116
と・・サプラ食堂開店に向け・・なんと言いますか・・特訓状態ですw
この夏に南伊豆に別荘を移して5年です。
なんとか自分自身が納得がいき、自分自身が楽しみながらやり切れるまで、準備も楽しんでいきたいです。