
渋谷の再開発「渋谷三丁目共同建替え計画」により・・
2025.6.14~2030年まで一時休業されるということでランチしてきました。

かつ吉 渋谷店

かつ吉といえば、喜楽・ムルギーと並び「渋谷三大ランチ」と呼ばれる名店中の名店。
5年間のブランクは渋谷にとっての大きな損失。
今後は、かつ吉ロスという言葉が飛び交うと予想されています。

初めて来たときはビルの中にこんな店舗を作り上げるなんてやはり東京、渋谷って凄いなと素直に思った記憶があります。

重厚感のある木材をふんだんに使って落ち着いた雰囲気、
ランチ接待の申し子としてブログ開始前は何度通ったのか覚えがないほど。

大葉ご飯やモヤシナムルなどこの店をパクって家で作った回数も数え切れません。

5年後、同じ場所で新たなビルとして復帰するんでしょう。
でも、やはりココまでの雰囲気が再現できるかどうかは非常に気がかりです。

この日も一時休業を惜しんでか開店と同時にほぼ満席。
ランチなのに予約してくる人も半数位いたんじゃないでしょうか。

何を注文しても出していただける重い木材に入った品々。

ドレッシング2種類、とんかつソース2種類、どれもが美味しいからサラダがすすむんです。
無論、とんかつソース2種類もドレッシングとして最高です。

この箸置きもリニューアル後も使って欲しい。

冷やしかつ丼(豚ロース) 2400円

とろろに梅肉、オクラ、大葉、ミョウガ、そしてわさび。
夏は暑くてトンカツは食べれないという雰囲気を初めて覆したのも、かつ吉さんでした。
本日も最高気温32度。
この季節だからこそいただきたいトンカツ。

初めてこのメニューを食べた時に一番驚いたのがスリ胡麻が入っていないこと。
安直に入れてしまいそうなものですが、
ないことで出汁の香りが引き立ち、完成度の高さを感じました。

当時としては奇をてらったようなメニューでしたが、
チープ感ゼロであったことが24年のロングセラーに繋がったんだと思います。

さて、泣いても笑っても2025年6月14日までの営業です。
コレを逃せば5年待つことになります。
休業日直前は大混雑が予想されます。
この日までに渋谷に来ることがあればぜひ食べておくことをオススメします。
ボクももう一回行っちゃおっかな。