ららぽーとやアウトレットなど大きな商業施設にチェーン展開するこちらのお店。
今回、渋谷は「香川一福」とは違ったお店作りをしていると聞き入ってみました。
IMG_7756 (1)
香川一福ART(アール)
IMG_7741
“伝統的な日本食であるうどん”を現代的に再構築しうどんの新たな可能性を追求する創作うどん専門店
というのが今回のコンセプトとのことで・・
まず面白いのがグランドメニューが2種類。
IMG_7746
偶数の日は太麺の日、奇数の日は細麺の日。
さぬきうどん自体、太麺・細麺では違った魅力が出るうどん。
このコンセプトだけでも期待ができそうです。
IMG_7752 (1)
薬味納豆ぶっかけ(大) 1250円 + ミニかき揚げ丼 500円
IMG_7753 (1)
本日奇数の日とあって細麺です。
まず注目していただきたいのが細麺独特のコシ。
ボクがうどんの片端を割り箸でしっかり固定して、唇でしっかりもう片端を咥え、引っ張っているところを想像してみてください。
IMG_7754 (1)
間違いなく気持ちが悪い姿ですねw
ではなくこのノビ!しなやかできめ細やかな表面、爽快なノドゴシ、
そしてこの「くにゅ~っと」のびるコシが最高潮に旨い。
IMG_7755 (1)
太麺は「くにゅっっと」入る前歯の感触。細麺はねばりコシ。
正直、今まで一番の製麺機は大和製作所の【若大将】だと思っていましたが・・
コチラで使っているさぬき麺機の【さぬき一番AP】・・これ無茶苦茶欲しいです。
楽天で中古を330万円で見つけましたが・・w
IMG_7750
かき揚げもキレイに揚げますね~
味は文句なしといった感じですが・・値段ですよね。
今回の総額1750円。
IMG_7751
高騰し続ける渋谷ランチでこの値段をどうとらえるのかはグルメブロガーの泣かせどころです。
でも太麺や温かいうどんもいただきたいので少し高評価にしておきます。


関連ランキング:うどん | 渋谷駅代官山駅神泉駅