okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

2014年07月

三宿 焼肉芝浦 三宿店


日本BBQ協会の会長さんが引っ越しで出たものを無料で譲り受けるチャンスがございまして・・・
DSC04994
電気工具やアンティークの椅子から冷蔵庫など・・・全部タダでいただいちゃいました!
アザーッス☆
DSC04995
帰り道にメシを喰うことにしました。
芝浦
DSC04996
芝浦コース 4212円(写真は2人前です)
+ 大ごはん 486円
+ キムチ盛り合わせ 734円

DSC05000
まずはタン筋ホホ肉をレモン汁で。
いつもアホみたいにタン塩ばかりですからこういうのもイイですね。
DSC05002
左からフカヒレとも三角リブロース
DSC05004
こちらは山葵と醤油で。
DSC05009
ハチノス・ハツ・ミノ・ギアラ・まるちょう
DSC05010
いろんな部位を一切れづつ食べれるので美味しく感じますが・・
ホルモンに関してはホント美味しかったです。
DSC05012
特にハチノス
DSC05014
カメノコ・クリミ
DSC05016
メガネ・シンシン
DSC05018
クリミは脂が少ない分赤身の味がよくわかって美味しいですね。
DSC05020
芝浦ロースはちょっと・・・良さがわからなかった。
やはり一切れづつ出す焼肉屋は人気ですね。
ほどんどファミリー客でファミレス状態の店でした。
DSC05025
ミートソース麺 1058円
コレ!あたたかい冷麺にミートソースが混ざってるんだけどミートソース自体が旨くて面白い。
最近ありがちといえばアリガチな店なのでオススメ!って感じの店ではないにせよ〆などのサイドメニューは面白そうなものが並んでたのでいろいろ食べてみたいと思いました。
 
焼肉芝浦 三宿店
夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:焼肉 | 祐天寺駅三軒茶屋駅

ロッテリア 山形牛ハンバーグステーキバーガー&川越シェフの絶妙ハンバーガー


本日は29日とあって焼肉屋さんではニクの日、ふぐ屋さんではフグの日、ロッテリアでもブランド和牛バーガーの日です。
DSC04965
更に土用の丑の日とあってドコでナニを食べていいのか悩みすぎて仕事に手が付きません!
しかし・・・ご存知でしょうか!
土用の丑の日というのはウナギを食べなくても「う」のつく食べ物を食べても大丈夫なんです。
ということで・・ロッテリアと土用の丑の日を両取りすることに成功いたしました。
DSC04966
山形牛ハンバーグステーキバーガー
 (やまがたぎゅはんばーぐすてーきばーがー)
川越シェフの絶妙ハンバーガー
 (かわごえしぇふのぜつみょはんばーがー)
DSC04968
ワタクシ恥ずかしながら・・・
世界一のイタリアンシェフである川越達也シェフの作るメニューを食べるのは初めてです。
Kの文字が流れる優雅なロゴデザインに高級感を感じます。
この包み紙はカッコイイし貴重なものなので綺麗にのばして家の額に飾るつもりです。
DSC04969
今大流行のイタリアのディップソース「バーニャカウダソース」を使っているそうです。
最新のイタリアンをもちいるところ、やっぱり川越シェフを只者ではないです。
世界ナンバーワンシェフの実力を凝縮したような芸術品ですね。
DSC04974
味のほうは小さすぎて飲み込んでしまったので今回よくわかりませんでしたが川越シェフの料理を食べたことがアルと今後言えるようになったのでイイ経験になりました。
単品420円ですが108円くらいならイイかもしれません。
DSC04977
そして!7月の限定バーガーは・・・
山形牛ハンバーグステーキバーガー(ダーサラ付) 1300円
DSC04982
高級な山形牛を使った1300円!1300円のハンバーガーです!
ピンポン玉と比べても1まわり・・いや2まわり大きいんじゃないでしょうか!!!
DSC04983
肉がフワッフワな状態で、他のハンバーガーの肉とは比べ物になりません!
歯がなくなってしまった老人の方やまだ歯が生えていない乳児の方に超オススメです!
DSC04989
小さなお子さんにもグルメを味わってほしいと思う母心にはウッテツケの離乳食になると思います。
DSC04990
これもサラダが強制的にセットになるんですがサラダ抜きで216円くらいだとイイかもしれませんね~。
DSC04991
と・・・しっかりめの前菜を食べ終わり・・・
DSC04992
メインのランチへと向かいました。

代官山 ごはんや一芯


蔦屋で本を物色する前に近くで居酒屋を探してみました。
DSC04926
ワタクシほろ酔いで蔦屋を徘徊するのが大好きなんです。
ごはんや一芯
DSC04927
なかなかシャレオツな居酒屋ではあるものの子連れで定食のように食べるだけの人も。
使い方は多様なようです。
DSC04928
グランドメニューの他にも本日オススメのメニューがありましたのでコチラからもチョイス。
DSC04930
店員さんも感じよくて相談しながらキメました。
DSC04934
造り盛り合わせ(小・二名様) 1400円
DSC04936
金目の炙りにカンパチかつおタコブツにサーモン
値段は安いですが美味しい刺身です。
DSC04939
フルーツトマトとつるむらさきのおひたし 650円 
DSC04942
ささみ山葵 580円
九州の甘い醤油が合ってます。
DSC04944
丸茄子の肉味噌田楽 660円
どれも値段以上といった感じだし一工夫あって美味しい。
DSC04946
湯葉焼売 280円x2
DSC04947
出汁巻き卵のような食感だけど味は焼売。面白いです。
DSC04951
日本酒のチョイスもなかなかのもの。
DSC04954
燻製盛り合せ 850円
先週行った中目黒の燻製専門店より旨い燻製。
DSC04958
わかさぎ稚魚の南蛮漬け 480円
DSC04960
おひつめし 580円
DSC04962
美味しく炊けたご飯です。
味も濃厚で醤油をかけただけで卵かけごはんの味に近くなるほど。
DSC04964
シャレオツで美味しくて気さくで安い・・・そして全店喫煙可!
お店も広くて予約なしでも入れそうなので使い勝手がかなりイイと思います。
 
ごはんや一芯
夜総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:居酒屋 | 代官山駅中目黒駅恵比寿駅

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ