okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

2015年02月

渋谷東急東横店 第27回福島物産展 田季野 → 一平


本日から渋谷東急東横店にて福島物産展がスターティングしました!
DSC06762
会津若松旅行http://www.okamooo.jp/archives/8303076.htmlで美味しかった田季野
去年は小汁とのセットでしたが・・・今年はねぎそば!
DSC06765
輪箱飯・ねぎそばセット 1620円
DSC06769
本場の田季野は旧家を移築した雰囲気が特にヨカッタ。
とはいえ、味は本場とかわりません。
チョット変わった田舎のそばのレベルを超えて本当に旨い蕎麦。
じゅうぶんに冷やしてのどごしと歯ごたえで楽しめます。
DSC06773
そしてワッパ飯。これも本場とかわりませんねぇ。
均等に一粒一粒しっかり蒸された米にはワッパの香り。
ぶっちゃけ物産展・・・初モノはイイが・・・段々と味が落ちるお店も多いので田季野さんにはコノママ頑張ってもらいたいです。
DSC06774
そして福島物産展の〆といえばヤッパ喜多方ラーメンですよね~☆
コチラも会津若松旅行http://www.okamooo.jp/archives/8303067.htmlで美味しかった一平
DSC06775
喜多方ラーメン 700円
DSC06778
本場と同じくエグ味のすくないクリアーなプースー。
これが本場+150円で食べられるんだからイクしかない!
東京と会津若松を新幹線で往復すると17520円ですから差し引き17370円オトクです!

御徒町 ベジキッチン (VEG KITCHEN) 夜編


月曜日火曜日と2日間にわたるヒキコモリ生活。
そんな生活にピリオドをうたせてくれたのはランチでイッたインド料理でした。
DSC06735
南インドのストレートなスパイスに惹かれ・・
わざわざ1日2回も御徒町にキテしまいました。
DSC06736
キングフィッシャー以外にもインドビールがズラリ。
爽やかなコブラ
ホップ香るボス
癖のあるゴールデンイーグル
強いゴッドファーザー
全部いただきました☆
DSC06744
パパディーチャット 600円
DSC06746
スナックの上にトマトとヨーグルトがオーロラソース風味になって甘味と酸味が爽やかです。
パクチーや刻みタマネギも爽快。旨い。ただただ旨い。
DSC06748
スペシャルベジキッチンカバブ 1000円
DSC06749
書くの忘れてたけど、このお店・・肉一切使ってません。
ケバブというよりコロッケ
DSC06750
しかしながら青唐辛子の香りがよくってこれはこれで旨い。
DSC06753
ハラバラカバブ 800円
DSC06754
形が違うので全然違うかと思いきや・・・先ほどのと大差ない。ホウレンソウが入っただけかも。
カブッてしまい・・・オーダーミス。
DSC06757
ベジキッチンスペシャルドーサ 1300円
DSC06758
クレープというよりお好み焼き風。
チーズと煮込み野菜がプリタツで旨い。
DSC06759
しかし・・・辛い・・かなり辛い。
これにカレーつけると更に辛い。
THE南インド料理って感じです。本日一番のオススメ。
DSC06761
アウチャナチャット 600円
ジャガイモとヒヨコ豆には甘辛いチリソース風。
多い・・・600円とは思えないボリューム。
かなり期待通りだったんだけど・・・1品1品の多さにお持ち帰りにさせていただいちゃいました。
4人以上で色々注文するのがオススメかも。
 

関連ランキング:インド料理 | 仲御徒町駅御徒町駅新御徒町駅

御徒町 ベジキッチン (VEG KITCHEN)


用事があってイッた御徒町の路地裏。
すぐ目の前にインド料理があったのでチョット早いけどランチにしました。
DSC06730
指定された席に座りメニューを見てコレダ!と思い
南インドランチを注文すると外にあったホワイトボードとマジックペンをボクの席の前に置き思いがけない言葉がかえってきた。
DSC06707
「チョットマッテネ、レモンジューストマメノ・・・」
「えええ!あぁ・・今言ったコトをボクが書くんですか?」
「イツモノオニイサン、オクレテルネ」
「わかりましたわかりました。書きますからもう一回はじめからお願いします」

DSC06710
書き終わると「スゴーイ」とか「ソニーノデジカメカッコイイネ」
とか取って付けたような褒め方をする。
さすがインド人。
DSC06712
どこまでもズウズウしいのに憎めない。
そして小さいホワイトボードも目の前に無言で置く。
DSC06713
「これも書けばいいんですよね?」
「スグオワルネ」

DSC06716
南インドランチ 1300円
DSC06717
南インドの野菜カレーと南インドのスープカレーがデフォルトでもうひとつを選ぶ。
レモンジュースと豆の南インドカレーを選んだ。
DSC06718
日本で南インド料理を注文してもあまり変わらないものが多いが・・・完全なる南インドカレーだ。
独特のクセのあるスパイス。サラっとしていて深み無くストレートに来る辛さ。
DSC06721
マンゴーのマサラをおすすめされて食べてみたけどこれも絶品。
DSC06723
雑味も本場感が強くて本当に旨いカレーだ。
これなら肉なしでも美味しく食べられる。
DSC06725
インドライスは何度でもお替り可。
美味しく炊けてるのでスイスイ入る。
DSC06726
額を指差して
コレミテキマシタカ?」
たまたま目の前にあったから入ったコトを伝えると
「コレイイネ。ミンナクル。」
こんな路地裏だから食べログで来る人が多いのも納得。
コノ店まじで旨い。
DSC06727
たくさんいる店員さんがかわるがわるスマホを持ってきて写真をせがむ。
DSC06728
ズウズウしくて調子よくてアホだけど・・・純粋だからインド人は憎めない。
たまに本気でムカつくけど憎めない。

ベジキッチン
昼総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:インド料理 | 仲御徒町駅御徒町駅新御徒町駅

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ