- カテゴリ:
- 【登山】全部

蓼科山は雪山で登るためにとっておいた山です。

でも安達太良山同様、独立峰ゆえの天候が難しい。
なかなか理想的な天候にならないのと直前まで天気予報が変わり続ける。
ただでさえ天候が変わる山の天気、その中でも独立峰というのは本当に難しい。

と・・いうことで!
耐えきれず夏山として初めてこの山に登ることにしました。
そして・・やはり・・天気の難しさに直面する結果になりました。

今回の目的は3つ。
・星空を思う存分撮影したい。
・クソ暑い東京から逃げたい。
・OGAWAND(https://www.ogawand.com/)で購入したリュックを使ってみたい。

まず、暑さから逃げることはできました。
そしてOGAWANDのリュックは超軽量で快適に使うことができました・・・つかもうこれ以外使いたくない。

そして星空の写真です。
三脚に一眼2機、そしてレンズ3本。
重い荷物ですが・・今回の行程は短時間。
そして何より美しい星空の写真が撮れるんですから我慢我慢です。

しかし・・想像以上の直登・・
そして歩きにくい大きな岩ばかりが続く道・・

ナメてましたね・・・バテバテです。

そしてどんどん悪くなる一方の天候・・

頂上に立った時は眺望無し!

でもいいんです。
この日は山小屋泊。
朝までに雲が抜けてくれれば星が撮れる。

この日の山小屋は超満員。

知らなかったんですがここ・・人気の山小屋のようです。
つか居心地最高です。

まず料理が美味しい。
ご飯やみそ汁が本当に美味しい。
ここまでちゃんと作ってる山小屋ってそうはないかと。

山小屋の方々が温かい。
今回、横浜からの美男美女夫婦とご一緒させてもらったんですが、この時間がすごく良かった。
いろんなお話をさせてもらって仲良くしていただいたんですが楽しい時間でした。

優雅な気持ちにさせてくれる音楽がいい。
つか・・このオーディオセット・・どうやって運び上げたのかと・・

酒が良かった。セレクト最高。
で・・星なんですが・・・
12時過ぎまで雷や雨がすごい。
そしてその後1時間おきに起きて外に出たんですが・・視界ゼロ。

もちろん星の写真は無し。
なんですが・・
奇跡的に御来光の時間だけ・・ほんとその時間だけ雲が抜けたんです。

山を這うように流れる雲海。
こんな変な天気だからこそ見れる幻想的な山の姿です。

仲良くしていただいたご夫婦を被写体にさせていただきました。
絵になりますねえ。

八ヶ岳を眺め、日の出を待ち・・

何と・・日が出た瞬間に厚い雲が襲い・・

太陽を最後に飲み込んでいきました。

何かの劇場でみているかのような魅力的な演出でした。

山は思い通り位にいかない。
山は楽じゃない。

でも山は何らかのご褒美をくれる。裏切らない。

こんな思いをした山こそ忘れられない山行になるんです。