okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

2020年02月

自宅めし メヒカリの唐揚げ50本


キャンプ場で食べようと購入したんですが食べ物が多すぎて持って帰って来たのが・・
メヒカリ。
伊豆ではボッチとかトロボッチと呼ばれています。
DSC03221
唐揚げなんと50本!
DSC03217
用意したのはラッキョウとマヨを和えただけのオリジナルタルタルと・・
カレー塩です。
わかさぎ感覚でサクサクたくさんいただけます。
DSC03218
キムチも余って持って帰って来たものを刺身こんにゃくと和えました。
意外とコレがうまかった。

御殿場 有明


キャンプ場からの帰り道・・
DSC03203
有明
DSC03205
今回も御殿場在住の読者様の情報でランチを食べることにしました。
DSC03210
とんかつ定食 1000円
DSC03212
タイプ的には新宿の豚珍館に似たとんかつです。
この厚さ、このクオリティ・・
DSC03214
見てわかると思いますが・・全く1000円とは信じられません。
DSC03207
えびフライ定食 1200円
DSC03208
とんかつと比べると寂しい感じがします。
でもこのご時世、このエビのクオリティを考えるとこのくらいしてしまうのは当然。
とっても真面目なとんかつ屋さんという印象。
お父さんがトマトの皮をゆっくり丁寧に向いていた姿が印象的でした。 

有明とんかつ / 御殿場駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

さぷら伊豆キャンプ場(265) Youtuberがやって来た


三連休最終日、この日の午後からワタクシの休日は始まりました。
DSC03107
今回キャンプ場に向かったのには理由があります。
友人が今流行のYoutuberになったということで・・
キャンプ場に来てくれることになりました。
DSC03106
その内容が、車の上に乗っけたテントで日本の色んな場所を巡るといったもの。
憧れです。
それも期間を決定せずにスタートするというもの。
憧れです。
DSC03115
旅・旅行・観光旅行。
この3つに違いはありません。
でも、幼少の頃からマルコポーロなどのアニメを見ていた世代としては・・
「旅」という言葉は気高い。
DSC03118
どうでもいい独りよがりな発想ですが・・
「旅」は帰る日が決まっていたり、当日泊まる宿や食事が決められているのではあって欲しくない。
こんな「旅」はもちろん今まで一度もなければ今後もあるとは思えない。
DSC03120
だからうらやましいし憧れる。
そんな憧れを実践してる人がキャンプ場に来る。
DSC03124
キャンプ場には春がやって来ていました。
DSC03121
みんなが植えてくれた紫陽花もしっかり芽をのぞかせていました。

DSC03125
合流前にランチ
DSC03126
大好きな・・いなだ苑
DSC03128
サンマーメン 700円
DSC03132
見てお分かりのとおり・・激うまです。
DSC03136
ついに友人が到着。
思った以上に簡単に設営できるテント。
琵琶湖での大風も大丈夫だったといい、車幅の1.5倍の広さで快適そう。
ぶっちゃけ欲しいです。まじで。
DSC03157
ここからいつものようにキャンプ場を案内。
DSC03173
新たに導入したユンボや薪割り・・
DSC03177
煙突掃除まで楽しんでもらいました。
DSC03197
夜はもちろんキャンプ場名物のド宴会です。
DSC03190
伊豆鹿肉のロースト。
メンバーが獲った鹿をなんと、他のメンバーが自作!
すごい!
DSC03192
こちらも鹿の焼肉。
DSC03194
戸田漁協のトロダコ。
タカアシガニ漁で入ったトロール船のタコ。
コレが本当に美味しい。
DSC03199
毎度毎度ですが、よく呑みました・・・
DSC03200
どんな動画が仕上がるのかはわかりませんが・・もしUPされるようなことがあればこちらで紹介したいと思います。

関連ランキング:中華料理 | 沼津市その他

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ