okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

2023年05月

渋谷 菜な 渋谷マークシティ店


マークシティ内、昨日は行った蕎麦屋さんの裏手にある和食えんの同系列店。
IMG_3977
菜な 渋谷マークシティ店
IMG_3973
95席。
大きな厨房には大きな焼き台、大きな鍋が並び、
小規模店では味わえない火加減で調理した肉や魚が楽しめます。
IMG_3978
立地や落ち着いた内装、料理の内容を見ればリーズナブルなランチとあって開店前から少しですが並んでいました。
まさか・・・
ここに入るまでここに蕎麦があるとは思いませんでした。
IMG_3979
せいろ蕎麦と手桶寿司 旬の天婦羅添え 1580円 + 蕎麦大盛り 320円
IMG_3981
総額1900円です。
蕎麦はほぼ冷や麦に近いもの。
そばつゆに関してはかえしと出汁がなじんでないからかしょっぱさだけを強く感じました。
IMG_3986
蕎麦の専門店ではなく、蕎麦を片手間に出しているお店に蕎麦のクオリティを求めるのは難しいのかもしれないと考えさせられました。
IMG_3988
しかし手桶寿司のいい加減さ、天ぷらや漬物を食べても以前の安定感は全く見られない。
ひょっとしたらコチラのお店・・AJIOCHITAのかも。

菜な 渋谷マークシティ店居酒屋 / 渋谷駅神泉駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.9

自宅めし 海老フライ


エブリィビッグデーで超特大のシータイガーが安かったので購入し・・
家で海老フライにして食べました。
IMG_3961_jpg
これだけブッ太ければ歯応えもじゅうぶんだし旨いし口の中いっぱいにエビが広がる。
なら、良かったじゃないか。
そう思いますよ。
IMG_3963_jpg
ひとつだけ本当に困っていることがあります。
IMG_3969_jpg
やはりアノ曲が頭から離れてくれない。
みなさんも同じように苦しんでいただきたいので!
今回は2種類のテーマソングを続けて貼り付けておこうと思います。

生活良好の方も何気にキツイ。
眠れない。考え事ができない。

僕と同じように苦しんでいただけたらと思います。

渋谷 石臼挽き二八そば そばしき 渋谷店


「ハレの料理」「ケの料理」を区別すれば・・
滅多に行かない旅行先では、
「ハレの料理」を選ぶことが多いし提供していただくことも多いと思います。
IMG_3946
石臼挽き二八そば そばしき 渋谷店
IMG_3948
ネパールやパプアニューギニアでも家庭にうかがったときは正月のような行事で提供するような料理をおもてなしでいただいたし、インドや韓国などで宮廷料理のような店に行ったこともあります。
しかしながら、何度も行くうちに現地のひとが普段食べているようなものを多く食べるようになります。
IMG_3949
こちらのお店、入れば厨房にもホールにも・・そしてお客さんも外国人が多い。
以前までは外国人観光客と言えば「すき焼き」「天ぷら」「寿司」といったイメージがありました。
が、どんどん日本人が普段食べているようなお店にも外国人観光客が増え続けているような気がします。
IMG_3950
大和芋のとろろそば 1100円 + 大盛り 220円
IMG_3951
日本人は、特に東京の人は蕎麦が大好き。
駅があれば一軒は蕎麦屋があるし、流行りに流されることなく老舗と呼ばれ長く続く店も多い。
百貨店の飲食店ゾーンには一軒はあるし、地方に行ってもだいたいある飲食店は蕎麦屋。
IMG_3954
それだけ気軽に頻繁に食べたくなるものであることは間違いないし、
食べ比べも楽しいものでもある。
IMG_3958
遠くからわざわざオカネと時間を費やして来てくれる外国人観光客には好きになってもらいたい食べ物のひとつ。
「ハレの料理」だけでなく「ケの料理」もインチキではなくホンモノを出して好きになってもらいたい。自分の大好きな「蕎麦」はなおさらそんなキモチが強くなってきたような気がします。


関連ランキング:そば(蕎麦) | 渋谷駅神泉駅

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ