okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

2024年03月

厚木 黄金比そば食堂 あつぎ長寿庵


金曜日、南伊豆に向かう途中の晩飯です。
IMG_1603
長寿庵
IMG_1607
気持ちが変わってからが知りたいところですが、続きは次回にしておきました。
なかなかの読み応えです。
IMG_1605
継ぎたくなかったとは思えないほど楽しんでる感があるメニュー。
IMG_1606
メニューの豊富さ、印によるメニュー分けなど、サービス精神の旺盛さが伝わります。
IMG_1610
なんとのこちらの漫画家先生は甥っ子さんとのことで・・
IMG_1609
サービス精神一家だということがわかりました。
IMG_1611
冷やしたぬき 850円(大盛りは食べログクーポンで無料)
IMG_1612
笑ってしまうほどの量ですw
それにしても蕎麦は綺麗で美味しい。
ネギの量もすごいw
IMG_1614
キスフライ定食 1000円 + もりそばセット 250円
IMG_1616
揚げたてサックサクのキスフライがたくさん。
雰囲気・味・ボリューム、全てにおいて独身男性の大好物です。
素敵な店でした。


黄金比そば食堂 あつぎ長寿庵そば(蕎麦) / 本厚木駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4

永福町 中華可菜飯店


クリスマスの夜に、
外から楽しげなファミリーの団欒を見る場面がマッチ売りの少女にあった気がします。
ここを通る人はそんな雰囲気でこの店を見てるんじゃないかなと思います。
IMG_1594
可菜飯店
IMG_1580
驚くことに店主は可愛らしい若い女性。
19時からのコース一斉スタートの完全予約制。
IMG_1591
優しげに楽しそうに自分の空間を満喫するように、
好きなものに囲まれて、好きな調理器具や器に囲まれて、自分の料理が好きだと言ってくれる人に囲まれて、なんだかとっても幸せそう。
IMG_1593
ハーレーが好きだったらアメリカンなガレージを作って、共感できる仲間と好きなものに囲まれて、
ツーリングしたりガレージで過ごしたりする、なんだかとっても幸せそう。
IMG_1596
海が好きだだったら海の前に家を建てて、海に入ったり眺めたり波の音を聞いたり、海好きが集まって・・
なんだかとっても幸せそうです。
IMG_1599
もちろんそうなりたいとも思うんだけど、それとは別の話で、
どんなジャンルでも「なんだかとっても幸せそう」な人には魅力があり近寄りたくなるもの。
IMG_1600
ボクも最近では自分で食べるものくらいは料理しはじめました。
そうなれば、自分の料理を食べてもらえるお店を出すってどんな感じなのかなって空想もします。
433059256_434950995673329_4074751111846469465_n
こういうのを見るとやはり、自分がいつも居たいような空間で自分が食べたいものを作って共感する人が来てくれるお店。


ジャンルとかスタイルとかターゲットとか立地だとか概念っぽいもの関係ないですよね。

中華可菜飯店中華料理 / 永福町駅西永福駅下高井戸駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6

ファミマ とろサーモン・低温熟成納豆


なんかすんません、今日バタバタしちゃってて、
IMG_1578
適当に海苔巻き買ってきてもらいました。
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ