- カテゴリ:
- 蓬莱旅館

夕食です。

旅館の豪勢な料理ではありませんでした。
でも、高級食材を使わずとも、最小限のお出しと味付けで、この食材は本来こういう味が強くするんだと教えてくれました。本当に料理人だと思います。

ひすい豆腐・アウパラガスのおひたしの横にある籠の中には
サザエ・蕗味噌・にこごり

そして、焼き竹の子

粽すし

椀物は鮎並葛厥

季節の地魚彩々

アオリ・カレイ・赤貝・かつお

皐月鱒木ノ芽焼きは軽く炙った木の芽が香ばしい

名物 蓬ほうらい餅

これまた旨くて中にはさまざまな食材が入ってますが・・・ネタバレしないように内緒です。

夏野菜の焚き合わせ

穴子 そら豆かき揚げ 胡麻よごし

いずれも季節と素材本来の味を大切に丁寧に作られた料理でした。

そして・・・伊豆山といえば・・・

七尾たくあん!

こちらは糠と味付けが強い田舎っぽい味ですが・・・これが旨い☆

すべての料理が旅館と同じく、量ばかりでなく加減が多くも少なくも「過ぎ」ず調和を大切にしたものでした。
相手のために心をこめて、を感じました。ごちそうさまでした。