- カテゴリ:
- 【台北旅行】2011.7

せっかくなので台湾の地方料理も食べてみたい!と調べて来た店です。

埔里小吃(プーリーシャウツー)

しかし・・・お目当てのコオロギは季節ものみたいでなかったんです(;´Д`)

ビンロウの花とカニ肉の特製ダシ痛め NT$280(約840円)
これがハオチーw(*゚o゚*)w
この白い稲の穂みたいなやつがビンロウ。
錯覚作用があるヤシなんで好きな人にはおなじみですね。
花があること自体初めて知ったんだけど、タケノコみたいに少しサクっとして食感がイイ!
タケノコの穂の柔らかいトコだけ食べてる贅沢なキブン☆
ダシもカニも相性がよくってこれは旨い!

土蜂のサナギの揚げもの NT$480(約1440円)

にんにくがよくきいてるから旨いんだろうけど、土蜂自体にも少しエビに近い味があって美味しい。
サクッと揚げてあって中は少し柔らかい。

見た目で苦手な人はいるんだろうけど、ビールのオツマミにゃあもってこいかと!

台湾山椒とタケムシの揚げもの NT$420

これは・・・カレー味のかっぱえびせんに近いですね。かりっと揚げてあって胡椒と山椒がきいて美味しいんだけどタケムシがカリカリすぎて何を喰ってるのかわかんない。中のジューシーさも味わいたいところ。
でも・・・全部旨かった~日本でこういうのってなかなか食べれないし!
でも地元のお客さんみんなからあからさまに気持ち悪そうな顔されたのは意外だった。
アンタんとこの国の食べもんだYO
でよく知らなかったので調べてみました~☆

タケムシ(竹虫)は竹に寄生するタケツトガという蛾の幼虫。

こんな丸々太ってるのもいるんですね。

大きくなるとこんな感じみたいです。
で土蜂

ツチバチ科のハチの総称。体長2~5センチメートル。頭部は小さく、腹部は長い。全体に黒色で黄色または赤色の横縞がある。地中のコガネムシの幼虫に卵を産みつけ、孵化後寄生する。[季]春。
(Webio辞書引用)
お食事中の方・・・すんませn。
関連ランキング:台湾料理 | 天母
うけねらい記事を通り越してます