早稲田にある友人のイキツケの店に連れてきてもらいました。
DSC00354
はちまん
DSC00355
地下の店内は、よくある街の焼き鳥屋さんといった雰囲気ですがお客さんがギッシリ。
そしてひっきりなしに入ってきます。
DSC00356
相当な人気店でいそがしそうですが、店員さんはみな笑顔。
DSC00357
どれをとっても極上の素材を丁寧に扱い美味しくしあがっていますが日本酒も美味しくタバコも吸える天国のような場所でした。
DSC00358
さあ!まずは暑いのでビールから☆
DSC00359
お通しは鶏レバーのボロネーゼ
DSC00361
やきとりコースは9本で1890円
その栄えある1本目がアスパラ巻き(単品だと210円)
焼き鳥に使うには太すぎると思われるアスパラですが・・ガリッガリと食べる食感がナイス。
軽く割ってくれているので中にベーコンの脂がしみてます。
DSC00363
しそ巻(単品だと210円)
各種類焼き加減が全然違う。こちら香ばしさをつけつつもフワッフワ。
DSC00366
珍しい日本酒のオンパレード。
こちら日本酒度マイナス65!
かといって酸味が程よく呑みやすい。
DSC00368
しいたけししとう(単品だと210円)
しいたけってこんなに旨味汁が出るんだと驚くほどジューシー
DSC00371
ささみ(単品だと210円)
DSC00373
一同「オオオオー」と声が出てしまうほど。
これだけレアなのにしっかり温かい。外はしっかりしているのに中はとろけてしまうほど。
DSC00374
次々に提供される珍しい日本酒。
DSC00375
うずら(単品だと190円)
うずらってこんなに旨くなるものなのかと!塩だけでなく軽くタレで味付けされてます。
DSC00378
だんご(単品だと210円)
粗挽き肉から溢れる肉汁。ゴリッゴリです。
DSC00380
日本酒はもちろん料理に合わせてチョイスしてくれますが、実に的確!
お刺身にはコチラ。
DSC00381
鶏刺し五種盛り 値段不明(ちなみに三種盛りは750円でした)
DSC00386
強めに締めた昆布〆、もっちもちのモモ肉、赤白のレバー・・どれも極上のヒトコト。
DSC00383
白レバー塩焼き(単品だと210円)
フワッフワ。この手のレバーは臭みを消して旨味もないものも多いんですが、しっかりとしたレバーの旨味。
DSC00388
ねぎま(単品だと190円)
コチラしっかり焼いてタレの香ばしさが広がってます。
DSC00390
手羽先(単品だと270円)
甘辛いタレをチョイス。こちらも香ばしい!
で・・ここまででコースは終了。
ここからは単品注文しました。いくつかは写真撮りましたので載せておきます~
DSC00391
メニューにない厚揚げも絶品。
茹でた豆をいくつか口に入れてグチャグチャ噛んでるかのような濃い甘味。
DSC00392
錦屋
DSC00393
長珍
DSC00394
白肝のムース 580円
DSC00395
月見つくね 270円
DSC00396
料理は写真を見ての通りこれ以上は焼き鳥に望めないほどの極上でした。
でもそれ以上に温かい店の雰囲気や蔵元まで通っているほどの日本酒に対する愛情、お店の人たちの人柄がこのお店の居心地をよりいっそう際立たせているんだと思いました。
DSC00397
いやぁ・・月並みの言葉ですが・・近くに欲しい!
DSC00398
そして渋谷駅で〆・・
DSC00400
翌朝、お土産に買ったそぼろごはんを食べてみたんですが・・・
DSC00402
こんな旨いそぼろ飯ハジメテくった!
しかも冷えて味がしみこんで旨いんだぁv( ̄∇ ̄)v

はちまん
夜総合点★★★★ 4.2

関連ランキング:焼き鳥 | 早稲田駅(都電)面影橋駅早稲田駅(メトロ)