- カテゴリ:
- 【近畿地方】三重県含む

版画を体験させてもらい、平安神宮を一周してみようと歩いていると・・

なにやら美味しそうな店がランチをやっていたので入ってみました。
グリル 小宝 (コダカラ)

洋食屋さんですね~

普通の値段から7200円のビーフステーキまで幅広いラインナップ

京都の洋食屋さんに入ってみたかったのでちょうどよかった。

しかも食べていると・・どんどんお客さんが押し寄せ行列できてました。
人気店みたいです。

1961年創業とのこと。
オリジナリのカトラリーもカッコイイ!

オムライス(中) 950円 + ドビソース2倍 150円

ドミグラスソースとドビソースと呼ぶあたりも京都を感じます。

何も文句のつけようがない完璧なオムライス。

パッツンパツンになった薄焼き卵から甘さの少ないケチャップライス

そしてビターで大人味なドビソースは追加でたっぷりと。
この贅沢さがプラス150円で味わえるんだからたまらない。

ハイシライス 1250円

原型をとどめててサクッとはが入るほどのたまねぎの甘さが広がりますが・・
それを計算してかハイシライス自体はビターに仕上げています。
ハイシライスって呼び名もまた京都っぽい。
こりゃあ京都の洋食屋のレベルの高さを目の当たりにしました。

清水焼を見に茶わん坂へ移動。

作家さんと話しながら坂を上っていくと・・

清水寺に到着です。

ちょうど紅葉が終わり、冬の訪れを感じる季節

小学校6年生の修学旅行以来ですから・・30年以上ぶりになりますか。

京都って意気込まなくてもフラフラ歩いてるだけで観光になる感じですね。

ここから京都駅に向かいます。