- カテゴリ:
- 【九州北半分紀行】2015.12
- 【九州地方】全部

夕食は母屋でいただきます。

大きな布で仕切られては居ますが、オープンキッチンから聞こえるジュージュー肉を焼いている音などが食欲を誘います。

この日の献立です。

八代塩トマトのマリネ
地元の野菜をシンプルにいただきます。

河豚の昆布〆サラダ仕立て
強めに昆布占めしてあるので葉野菜とも合いますね。

そして前菜。
たくさん小皿を使った盛り付けが華やかです。

一文字ぐるぐるは、一文字という小ネギを巻きヌタ和えにしたもの。

お造り

ボタンエビにシマ鯵

平目

とろ

この後、気に入って酒蔵さんまで訪ねてしまった酒
河津酒造の小国蔵一本〆
濃い目の味ですが余韻が短く料理に合います。

風呂吹き小国大根

同じく河津酒造の小国峠
こちらはすっきりと

黒毛和牛の鉄板グリル 焼き野菜

これは・・・どうしても・・・米で喰いたい・・・

けんちん汁をはさみ・・

オンザライスさせていただきました。
地元小国の米・・・これが悶絶するほど旨い。

しっとりじゅうぶんに水分を含んでいるのにひたすら軽い。
そして強く甘い。

ご飯を特盛でお替りして更にお新香も大盛でお替りしました。

ココでたべた米の味は忘れないなぁ。

そしてバーへ移動。

氷を使わない低温真空したフルーツを使ったリキュールが自慢ということでいただき・・

静かな夜、風呂とタバコを繰り返しました。
関連ランキング:旅館 | 南小国町その他