名店「東北菜館」を失った時に自分の中にぽっかり穴が開いたような気がしましたが・・その穴をガッツリ埋めてくれるような存在のお店が・・・
DSC03089
松見坂 なかしま
DSC03090
無花果白和え
しっかり冷えた器と素材、特にイチジクのふくよかさに初めから確信めいたものを感じました。
DSC03092
とうもろこし豆腐
DSC03094
味は素材の良さから組み合わせのバランス、卓越した技術から繰り出される作品ひとつひとつが完璧。
ゴルゴ13がこめかみのど真ん中を打ち抜く感覚。
サイボーグのような正確さを持ちながら華やかで人間味あふれる演出。
DSC03098
鱧のぬくぬく
DSC03099
冷やして身を引き締めずしても葛打ちして湯引きするだけで食感をじゅうぶん楽しめる。
温かい温度が優しく心地いい。
DSC03102
海老と新銀杏のしんじょ
DSC03103
お造りはかんずりで
DSC03106
新もの
DSC03113
以前は川越でうなぎ専門店をされていたご主人小林さん。
無駄のない厨房での動きに魅了されるも話せば初々しい笑顔
DSC03115
さんまの茄子大葉巻
DSC03117
さんまの肝をこし、おかゆと合わせて糊状に。
DSC03118
器と料理の組み合わせ
料理と味付けの組み合わせ
目だけでなく舌でも美しさを感じます。
DSC03119
イタリアンなどの名店あれど本格日本料理に飢えていた松見坂界隈の住民待望の店なんじゃないでしょうか。
DSC03120
食べる直前に最高の状態になるよう炊き上げる釜のごはん
DSC03121
嚙み続け飲み込むのがもったいないほど。
DSC03122
店を出て素直に一番の感想は・・
早く季節が変わってココでいろいろなものが食べてみたい。
DSC03123
余韻を楽しむように遅くまで吞み続けました。

関連ランキング:懐石・会席料理 | 神泉駅駒場東大前駅池尻大橋駅