- カテゴリ:
- 【静岡】伊豆・御殿場以外

ようやく宿に到着した瞬間に大雨、ナイスタイミングで台風到来です。

こんや銘酒館

もちろん観光がてらの宿泊はそうではないんですが・・
宿をゆっくり楽しみたいときは台風など悪天候の日に来ています。
空いてるし引きこもるにはこんな日の方がいいから。

風呂は内風呂と露天。
その間の窓ガラス付近にあるもの・・

そう。
ビールサーバーです。
飲み放題ではないので、1、2杯ですがご自由にと。

最高にして最高のサービスです。

夕食はこの大広間。
こんばんは貸切!

居酒屋に浴衣で来て呑んで寝れる。
そんな最高な雰囲気。

まずは・・
ヤマメのお刺身

甘くてしまったヤマメにたくさんの薬味。

まずは地酒の磯自慢から。

そう。
珍しいものこそないものの日本酒や焼酎の種類がたっくさん。
おまけに自家製の果実酒も種類豊富です。

ヤマメの骨せんべい。

骨・皮・尻尾を高温でカラッと揚げているので軽やか。
日本酒進まない理由が見つかりません。

グルメブログですから!全部書きます!
トウモロコシの天ぷら
稚鮎南蛮漬け
地芋の素揚げ

下の段は・・
コゴミとウドブキ
鯵の燻製
ワラビとフキの白和え
揚げ出し胡麻豆腐
枝豆
白瓜の酢漬け

地芋の素揚げはワサビ味噌で。
日本酒ですねええ・・ええ・・日本酒です。

ヤマメはじっくり時間をかけて囲炉裏で

余分な脂が流れ落ち旨味だけ残ったヤマメと余分な脂のみの俺。

ダーサラは酢漬けの鯵を洋風に。

つまみになるダーサラ。
酒を飲む人にとってたまりません。

イチボのステーキ

むちゃくちゃ料理の達人って感じではないんです。
でも酒を呑むのにドンピシャでソレソレ!コレコレ!って叫んでしまいそうなほど合う料理を的確なタイミングで出してくれるんです。

最後は豆ご飯で〆。

デザートは駿河エレガントのゼリー。

外は大雨。
こんな日にゆっくりとここで過ごせる幸せ。
酒に酔いいつのまにか寝ていました。

翌朝

嬉しいことにご飯とおかゆのダブルです。
そしておかずは・・

涙ものです。
豪華な食材ではありませんが地のものを丁寧に品数多く少しづつ。

ラグジュアリー空間でもなければ高い宿でもありません。
最近本当に心底求めていた食、そして居心地の良さでした。

翌日は赤水の滝

大谷崩

茶畑など観光してランチに向かいます。