- カテゴリ:
- 【長野】全部

5年前 http://www.okamooo.jp/archives/8037029.html
ここに着いた時は土砂降りでした。

王ヶ頭ホテル

5年前、長い道のりを歩きたどり着いたここは真っ白。
全身ずぶ濡れで逃げ込んだこのホテルで食べた温かい食事が忘れられずリベンジを企んでいました。

そしてようやく戻ってまいりました。

一泊15700円と標高2000Mのホテルと思えば高い部類には入りません。
しかしこのホテルのホスピタリティ含めた全てが極上空間でした。

気温も上がり春霞も予想され期待してなかった眺望も極上。

二日前までは氷点下10度、しかしこの日は気温0度までしか下がりませんでした。

夕食です。
これが期待してなかったんですが本当に美味しかった。
地元のものがほとんどの構成で春の香りが交えてありました。

わらびの豚肉巻き
真鯛の巻き寿司
山芋の磯辺揚げ
海老と豚肉のアスピック
胡麻味噌こごみ
筍の蕗味噌焼き
わさび菜のおひたし
ホワイトアスパラのフラン
桜海老のまろやか真丈

真鯛と旬菜のくるみ味噌焼き

岩魚の塩焼き

大型ホテルですが席はだだっ広く、温かいものは温かいうちに。
そして若い女の子が皆可愛くてマニュアル的な感じがない。

信州サーモンのカナッペとハーブサラダ

牛フィレ肉のローストオレンジソース

田舎飯

味だけでもかなりのハイスコアホテル。
管内の従業員の方がみんなお話し好きで笑い転げながら。
それでいて完璧な動き。

ホテルには無料のイベントも各種用意されています。
スライドショーは写真や花、山のことなどが勉強できる。
移動車でもフロントでも案内でも全てが話し上手。

星空勉強会も楽しいものでした。

夜中外に出てみました。

夕日の時のような風はなく穏やかで気温も思ったより高い。
広大な高原すれすれに見える天の川を眺めました。

朝も早めに起きると空気は澄み渡り富士山も大きく見えました。

八ヶ岳と北アルプスに挟まれたこの地。
この日のように澄み渡れば南アルプス、中央アルプス、妙高山など新潟の山々、御嶽山、富士山

41もの日本百名山に囲まれ、山をみるにも最高の場所。

高山植物で有名な美ヶ原ですが植物が雪に埋れたこの季節ならではのお楽しみです。

日の出は出るまでの40分のマジックアワー。
どう色の変化が出るのかその時にしかない色が楽しめる時間です。

日が出ると急に暖かさをありがたく思い、光があることへの感動を味わいます。

自然物であろうと人工物であろうと太陽は全てを平等に赤く染めます。

雲海から浮かび上がる二つの山をイメージしながら風呂に入り直しました。

朝食も美味しかった。
温かい蕎麦

そして食後のコーヒーも美味しいものでした。

無料イベントはまだまだあります。
雪上車に乗れるんです。

振り返れば王ヶ頭ホテル。
そして地上デジタル6本、地上アナログ6本、ラジオ3本のアンテナ団地。

長い長い北アルプス山脈一望

そして御嶽山、槍が岳。

60年の歴史ある2000mの老舗ホテル。
美ヶ原と従業員の方々はたった一泊ですが世界でも有数の豊かな地を魅せてくれました。
一人で来るのもいいでしょう。
でも日帰りではなくここで宿泊することを強くオススメします。