- カテゴリ:
- 【自宅めし】伊豆

わかりにくいことも多いと思うのでちょっと解説します。
南伊豆には子浦海水浴場という場所があり夏は海水浴に訪れる人もいます。

その砂浜の真ん前に今回改装された建物が「海の家ぼろんじ」
夏は飲食店が入ったり他の季節も色々な人が集まり色々な人が色々な活動をするための場所になると思います。

その中にこの夏、
「モリソバ」というカレーとそばの店、「フォルニーノ」というピザとかき氷の店、
2店舗が営業する予定です。

今回ワタクシはモリソバを土日だけお手伝いすることになりました。
昼はカレーライス、夜は予約制でお蕎麦のセットを出すお店です。

1番の自慢は、「海の家ぼろんじ」の内外装です。

ほぼ手作り。ほぼ天然素材。
アーティストの作品になっていてそれは、美しさそのものです。

この空間で調理してこの空間でお客さんに食べてもらえることが誇りでしかない。

幼少のことから飲食店をすることに憧れ、いまだ何もできていないんですが、
いきなりこんな場所で携わることができる幸せを感じています。

この場所に見合ったものを出さなけりゃがプレッシャーでもありますが、それは楽しめそうです。

時には来客の少なさに海に入ってはしゃいでしまったり、大きなトラブルがあったり、色々なことが想像できる2ヶ月ちょっとですが、少なくとも昨日よりその日の方が一歩前に進んでる、そんな毎日が過ごせそうな気がしています。

素直に自分のしたいスタイルでいけそうな気がするからです。

誰にも似ていないことをすることを誇りに思えそうな気がします。

カレーライス用のガラムマサラに続きオイスターソースも自作しました。

キレのある辛さに複雑味はあるけどあっさり食べれる夏むきのオイスターソース。

子供に媚びない大人味になりました。

今回のカツアゲも凄いですw

なんと河津の小鮎200オーバー!

鮎ご飯と・・

エスカベッシュ

ご近所さんにも振る舞えました。
カツアゲを振る舞うってw

ということで日曜日は最終試食会。

極々近所でゲストハウスを経営している方々に集まってもらいました。

これからこの毎日が始まると思うと飲食店をされている人たちの凄さを思い知ります。

飲食店の経験もなくドタバタしているだけで集合時間は来てしまいます。

ぼろんじの1Fは工事中なので今回は特別に2Fでの開催

自宅以外に自分の料理を人様に食べてもらうのって初めてかもw

さすがはゲストハウスをされている方々、フレンドリーで楽ちんだわ〜

とはいえ初めての実践形式。

そして来週三連休はついにプレオープン。
お金をいただくことのスタートです。

普通ではできないことを経験させてもらっている時間です。

人に恵まれ、楽しませてもらえました。

自分自身の飯は立ってまかない。
この感じが「俺って今やってる」って感じですw