okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【北関東地方】埼玉含まず

茨城県車中泊旅行のまとめ(2025.3.19-23)


0日目
茨城県守谷市 FELIZ (フェリース)
1日目
茨城県ひたちなか市 ヤマサ水産 総本店
茨城県ひたちなか市 手打そば 満志粉 (ましこ)
茨城県那珂市 だぼう
茨城県水戸市 レストラン キエフ
茨城県水戸市 舟納豆 京成百貨店
2日目
茨城県笠間市 U-A Cafe モンブラン(石切山脈)
茨城県笠間市 そば家 和味(なごみ)
茨城県水戸市 コジコジ
茨城県石岡市 サイハン(SAIHAAN)
3日目
茨城県土浦市 麺や たちばな
茨城県つくば市 ギザ (GIZA)
茨城県つくば市 台湾薬膳 而且 (アーチェ)
茨城県常総市 PADANG(パダン)
茨城県常総市 KITTO(キット)
4日目
茨城県古河市 セイコーマート 古河駒羽根店
茨城県古河市 ゆるりの森
茨城県古河市 RESTAURANT ALADDIN(アラジン)

【茨城県車中泊旅行】茨城県古河市 RESTAURANT ALADDIN(レストラン アラジン)


蕎麦のランチのあと結城紬を見学し、ようやくオヤツの時間です。
IMG_4093
RESTAURANT ALADDIN(レストラン アラジン)
IMG_4094 2
なんとも目立つ外観だったので入ってみればこの広さ。
パキスタン料理の店とのことです。
IMG_4117
なんとOPENは2024年11月23日。
まだ4か月も経ってないんですね。
IMG_4096
日本人女性がいらっしゃったので日本語完璧ですwあたりまえですけど。
IMG_4097
いろいろと相談してもらいながらメニューを決めると・・
IMG_4098 2
パヤ(PAYA) 1500円
IMG_4100
パヤは脚肉の煮込み料理ですがコチラは羊のとのこと。
インド料理程複雑ではないスパイスのスープで煮込まれているんですが・・
IMG_4105 2
どろっどろのズルムケ状態。豚足より旨味が強く、煮込み方も長時間だ。
IMG_4114
何が美味しいって肉もそうなんだけどコラーゲンがカレースープにダダモレでちょっと感動の味。
瞬殺です。倍くらい欲しい。
IMG_4107 2
チャパリケバブ(Chapali Kubab) 1000円
IMG_4110 2
生唐辛子がしっかり入ったパティは粗びきで食べ応えもありスパイスも複雑。
ヨーグルトソースをかけれてナンではさめば極楽バーガーの完成だ。
IMG_4112
数日前の試食会で完成したばかりで日本人で食べるのはワタクシがはじめてとのこと。
日本在住のパキスタンシェフが集まり日本最高のチェパリケバブだと評判とのこと。
そりゃそうだ。
ボクだって人生で食べたパティの中でもダントツこれが旨いと言える。
IMG_4116
感動を伝えると喜んでくださって、
バニラアイスが溶けたものに麺が入っている変わったデザートをいただきました。
IMG_4119
もったいないので1つは自宅に持ち帰りビールで食べたいなと・・
IMG_4121
最高です。ココだけは間違いなく再訪問。
4泊4日の茨城県旅行でしたが最後の最後に最高の味で〆ることができました。

RESTAURANT ALADDINパキスタン料理 / 古河市その他)
昼総合点★★★★ 4.0

【茨城県車中泊旅行】茨城県古河市 ゆるりの森


以前、古河市に来たら必ず寄ってみたいと思っていた店に行くことができました。
IMG_4043 2
ゆるりの森
IMG_4066
この店のお蕎麦を食べて感動し、仕入れ先を調べてみたらここだったんです。
当然、そば粉も販売しているお店で購入しました。
IMG_4071 2
こちらではこんな素敵な環境でお蕎麦を中心とした料理がいただけるんです。
IMG_4074 2
イチゴや野菜、全てがこちらで収穫したもの。
こういうものを毎日いただいていたら、
こんなせっかちな人間にならなくてすんでいたのにと思います。
IMG_4078 2
春野菜のペペロンチーノ 2350円
(サラダ・そば豆腐・小鉢・スープ・ピクルス・ミニスムージー・デザート付き)

IMG_4079 2
鶏肉に温野菜の数々、これに合わせたのが平打ちで太目の常陸秋そば。
IMG_4081
蕎麦はオリーブオイルとの相性もいい。
この野菜とのコンビネーションは自家栽培のものを入れたというだけでなく完成度も高い。
IMG_4082
畑のごはん(冷) 2350円
(サラダ・そば豆腐・小鉢・スープ・野菜の天ぷら・デザート付き)

IMG_4083
期待した常陸秋そばですが、香り甘みはそれほどでもなく物足りなさも感じましたが、蕎麦自体は良く打てています。
IMG_4086 2
それより野菜の天ぷらの美味しいこと。
いい野菜を食べるのは美味しい以上に満足度が違いますね。
IMG_4088
全てが健康的でフレッシュで、田舎でこういう暮らしをしたらという夢も描いてしまいます。
IMG_4089 2
ここから北上し・・
IMG_4091
つむぎの館
IMG_4092
他にお客さんがいなかったからか長時間びっしりと結城紬に関して説明していただけました。
これほど手間がかかっているものが現在いまだに作られているのかという驚き。
タイパ・コスパだけを常日頃考えてばかりの人に見てもらいたいなと思いました。

ゆるりの森そば(蕎麦) / 古河)
昼総合点★★★☆☆ 3.4

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ