okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【自宅せんべろめし】

自宅せんべろめし 干し海老のパエリヤ


シリーズ2回目になります。
1000円以内で飯も酒代もまかなってなおかつ贅沢に食べることを目指しております。
IMG_9399
酒のつまみにもなって腹もふくれる代表といえばパエリヤ。
しかしながらパエリヤに入れる具材というのは高価なものが多くて1000円を超える可能性が高い。
IMG_9401
値段を抑えつつバラエティに富んだ具を種類入れたい。
選んだのが・・
干し海老・しらす・カニカマ・日本のハーブである大葉。
どれも出汁が出るし味もしっかりしているものばかり。
具を買った値段から使った分量で割ると・・具だけで130円。
IMG_9402
モッツァレラのスライスチーズで生ハムを巻き巻きして、ナルトっぽくカット。
これまた可愛いおつまみだ。
IMG_9405
【この日のお会計】※原価に調味料・薬味やガス代電気代など少しづつのせるような勘定です。
・干し海老のパエリヤ 500円
・生ハムぐるぐるチーズ 100円
・赤ワイン 100円x3

自宅せんべろめし もつ焼・カニカマグラタン・アンチョビもやし


今回が最初のシリーズ
【自宅せんべろめし】
いきなり大失敗です。
IMG_9038
せんべろという言葉に違和感を感じています。
実際、何度か店に行ってみても1000円で満足することはない。
結局のところ何店舗もハシゴするわけですから1000円づつ色んな店に分けているだけでせんべろではない。
そして1000円で安いと思う店に出会うというのはかなりの困難。
1000円を家で使えばかなり豪華なのに・・
というわけで始まったこのシリーズです。
IMG_9040
こんなシリーズなのに長谷園の炙り名人を使うのは申し訳にないと思い・・・
あきばおーで似たようなものを1500円で購入してみました。
レビューでは焼き鳥を焼くのに10分もかかると書いてあって不安だったんですが・・
この串うちだと・・50分かかりましたよw
IMG_9043
時間をかけたぶん美味しくはなったんです。
しかし豚モツはかなりのチョイスミス。
半生で食べる牛肉や新鮮な刺身に火を入れることに使うのにはいいかもしれません。
そして・・・
【この日のお会計】※原価に調味料・薬味やガス代電気代など少しづつのせるような勘定です。
・豚モツのスパイシー焼 400円
・カニカママカロニグラタン 250円
・アンチョビもやし 30円
・缶ビール 200円
・赤ワイン 100円
・ハイボール 50円

合計・・1030円
IMG_9045
最初っから、まさかの1000円超えちゃいましてw
焼きあがるまで時間がかかり予想外の赤ワインが登場したのが最大の失敗原因です。
次回こそはシリーズの名前に恥じない1000円切りを目指したいと思います。
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ