
寒い土手で5時間コミミズクを待つも現れず・・
車で日帰り温泉に向かう途中、
少し並んでいるラーメン屋さんがあったので食べていくことにしました。

しょうがラーメン 七の庫 (ショウガラーメン ナノクラ)

心から冷えたカラダに生姜ラーメンというのはうれしい限り。
3組待ちも回転が良くすぐに入ることができました。

ぎょうさ(5コ) 500円

具でパッツンパツンになった巨大な餃子、これが1つ100円というのは激安。

しかも中はサッパリとしたサラダを食べているような感覚で何個でも食べれそう。
これは旨い。

生姜チャーシューめん 1060円 + 大盛り 130円

これだけ表面張力という四字熟語が似合うスープもないだろうけど、これを一滴もこぼさずに運ぶテクニックというのも凄いw
ドローンで撮影したラーメンの美しさたるや額に入れて玄関に飾りたいほどの写真になった。

美女と野獣というんでしょうか、美しく澄み切ったスープに暴力的なほど分厚いチャーシューが永遠に並んでいる。ラーメン界の種付けプレスシリーズと言っても過言じゃないだろう。

食べてみると意外やスープもチャーシューも味付けは繊細。
千切りにした生姜を少しづつ背徳感を味わいながら崩していくと昇天する。
ツルツルもちもちの麺をススリ始めたら最後、誰も俺を止めることができない。

ふと見上げると店主の方はマスク越しでもわかるほどのイケメン、そして長身。
これだけの客が殺到しているにもかかわらず笑顔を絶やさずひとりひとりへの気遣いをし続ける。

そして作るラーメンがこれだ。
野生的でもあり繊細であり完成系が絶妙なバランスで旨いを超えた芸術の域。
長身イケメンで気遣いが細やかで笑顔が素敵で料理の天才。
今後どこかで彼と対決することがあったらボクはどの分野で戦えばいいのか。
彼に勝るものはないのかを考え続けた。

考えた結果、どう考えても食べログ評価は4.0だが、嫌がらせで3.9にすると心に決めた。
味4.0、サービス4.0、CP4.0・・なのに総合3.9!
ザマーミヤガレ!

この後、日帰り温泉に入り、仮眠場所は前日大勢のリアルチャンプロードに囲まれた場所を避け、金曜日に前泊した場所に戻ってきた。

ここはトラックのアイドリング音のみで静かのひとこと。

最近はレストランや日帰り温泉併設の道の駅に行くのがあたりまえだったけど、車中でプシュってのも悪くない。
しょうがラーメン 七の庫 (ラーメン / 古河駅、野木駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9