- カテゴリ:
- 【岐阜】全部

岐阜県といえば下呂温泉だろうと、郡上八幡から車で向かっていると・・
そこらじゅうに気になる看板がある。

拝観料350円で鬼の首が見れる・・
これは見ておきたいと思い・・

念興寺

住職からこの鬼の首がなぜここにあるのか、いつのものなのか、詳しく教えてもらえました。

しかしながら、どうしても写真撮影が不可だという。
そこで写真撮影が不可になる前の写真が観光協会などのHPに掲載されているので加工して使って・・
というお話だったので!
https://gujo-wara.jp/
和良町のHPから拝借させてもらいました。

人間っぽいけど、一回り小さく、耳の辺りが陥没していて、後頭部が異様に長い・・
昔、ドラえもんの話で、鬼は別の人種の外国人が流れ着いて山に籠って田畑の作物を獲りに来て退治されたみたいなのがあったと思うんだけど、それなのかもと思いました。

仲佐(なかさ)

下呂温泉に向かって真っ先に向かったのは来てもたかったお蕎麦屋さんです。

13:05 店に到着する
13:35 僕で最後とのことで後ろの人から全員断られる(閉店時間14時なのに!でも助かった!)
14:15 着席 蕎麦三昧と蕎麦掻きがないと告げられる

14:22 最初の料理が到着!

長い長い道のりでした。
しかしお店の方の丁寧な接客に救われた気がします。

天ざる 3600円

なんと天ぷらは潔い、タラの芽・コシアブラ・アスパラガス・・この三種類!
その全てが道の駅にはなかなか売っていないしっかりしたもので天ぷらも綺麗だ。

そして続いてお蕎麦の到着。

直前に食べた郡上八幡の店と同じく実にみずみずしい。
水の良さがダイレクトに伝わるそばだ。

蕎麦もいい。しかしつゆだ。
他の蕎麦屋さんとは全く違う。
カラメルのような香りがほのかに来るけど甘さはなく辛め。
出汁も鰹が強めではあるものの奥深さが違う。
食べるごとにちょっと他では無理だなと思うほど違う。

冷し山菜そば 2300円

もうここまで出汁が美味ければなんでも美味いだろというのが本音だけど・・
山菜もそばもしっくり来ているし、ちゃんと冷えてるけど冷しすぎず味が保たれている具合もいい。

おいそれと食べれるような金額ではないのが残念だがここに来る価値、並ぶ価値がしっかりあるんだ方仕方がない。

蕎麦饅頭 350円

地方に行くとそばに違いがあって個性があって食べるのが楽しいので色々食べてるんだけど、
ちょっとこれは別物だなと思う側というのはなかなかない。
好みが分かれる食べ物であることは承知でおすすめしてみたい店です。

この後は下呂温泉クアガーデンでゆっくり。
露天風呂オンリーの日帰り温泉で入った瞬間に雨が強くなってきましたw