okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【岐阜】全部

岐阜県畳平 レストラン コスモ


今週の火曜日・水曜日で乗鞍岳に星の写真を撮りに行きました。
P8070646
乗鞍岳はマイカー規制。
乗鞍高原からは往復2500円バスで行きます。
お金持ちはタクシーで行くこともできますし自転車で行く人もたくさんいました。
P8070647
バスで1時間で到着するのは畳平。
朝5時に出発してもいい時間です。
P8070649
このバスターミナルの2Fでランチを食べてから向かうことにしました。
P8070654
一般車が入れないとはいえ日本一標高の高い道路。
歩荷が担ぐわけでもないのになかなかの観光地価格です。
P8070661
飛騨牛朴葉みそ定食 1600円
P8070662
飛騨牛すき焼き丼 1000円
P8070664
もちろん不味くなるわけがない調理方法です。
そしてこんな観光地でお得なグルメが食べれるなどと期待しているわけでもないです。
P8070669
眺望代というのは高いのです。
絶景を見るのはタダじゃないんです。
P8070672
さあ!気を取り直して出発です!

レストラン コスモ定食・食堂 / 高山)
昼総合点★★☆☆☆ 2.3

岐阜県高山市 ホテル穂高


実は金曜日のこの日は・・移動日!
前泊として選んだこちらで一泊しました。
PC230008
ホテル穂高PC230007
こちらロビー。
随分立派なホテルです。
PC230002
こちらがお部屋。
広すぎますね。
IMG_5214
そして露天風呂が最高!
とろみある硫黄泉。
新穂高温泉がここまで素晴らしい温泉だとは知りませんでした。
DSC02331
部屋にも風呂があったので何度も何度も入ります。
DSC02271
そして夕食。
エゴマ豆腐
DSC02274
別注2000円の飛騨牛ほうば味噌
DSC02282
湯葉などのお造り
DSC02288
イワナの骨酒も別注
DSC02290
まぁ・・飲みますわな!!
DSC02293
ニジマスの塩焼き
DSC02311
飛騨牛のすき焼き
DSC02314
舞茸や山芋の磯辺揚げ
DSC02317
最初に出てきた飛騨牛のほうば味噌を最後のめしと一緒に食べたくて取っておくあたりが僕のセコさを物語っておりますな。
DSC02319
そして部屋で飲み直して就寝。
DSC02325
すごいボリュームの朝飯をいただき・・
PC240018 (1)
なんと!お隣は!新穂高ロープウェイ!!
だからここに泊まったんだけど!! 

関連ランキング:旅館 | 高山市その他

岐阜県土岐市 ちちや


日曜日の朝・・
DSC04194
朝は連続でお袋手作り
DSC04195
岐阜県の土岐市にやってまいりました。
DSC04199
まずはセラミックパークMINO
DSC04204
美濃陶磁歴史館
DSC04205
昨日の瀬戸焼に続き本日は美濃焼めぐりです。
DSC04223
セラトピア土岐
に行ったところで近くでランチ
DSC04206
ちちや
DSC04207
レトロな雰囲気がいいですね。
DSC04210
ファミリーで満席でした。
まずはここの名物という・・
DSC04215
かつ丼(てり) 760円 
DSC04218
ソースかつ丼なんでしょうが・・実に優しい味。オリジナリティだだもれです。
たぶん・・老若男女だれもから愛される味かと。
DSC04220
お袋は天丼・・これもレトロ(笑)
DSC04222
ミニラーメンも追加しましたが・・きしめんの出汁なんじゃないかと!
幼少の頃にタイムスリップしたかのような味と内装に大興奮。
しかもほんと美味しかった。
DSC04224
美濃焼伝統産業会館
を最後に見て親戚の家に寄ったりして東京に帰ります。

ちちや
昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:かつ丼・かつ重 | 土岐市駅

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ