okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【神奈川・湘南】平塚・藤沢など

神奈川県大磯町 善磯


南伊豆に向かう途中・・オダアツ途中の大磯ICを降りてすぐにこの店はありました。
IMG_5368
善磯
IMG_5374
いい雰囲気の家族経営の定食屋さんといった感じですが・・置きわすれたっぽいスマホが気になります。
IMG_5369
それ以上にキニナルのがこの値段w
今時この価格で家族全員が食べていけるのか心配です。
IMG_5376
あじ定食 800円
IMG_5378
通常でも量が多いとのことで大盛りにしなくて正解です。
このご時世にこんなに白飯を大盤振る舞いで・・この価格w
IMG_5379
しかも大きなアジフライ。
ふわっと揚がっていて美味しいんです。
今年使った800円の中で最高の800円の使い方だった気がします。
IMG_5381
ラーメン半チャーハンセット 800円
IMG_5384
今時、学食より安いんじゃないでしょうか・・
チャーシューではなくハムというのが逆にうれしい。
IMG_5385
胡椒で自分で調節する昔ながらの懐かしラーメンの味。
日本人最後の良心がここに残っていました。とにかく頭がさがるばかりです。

関連ランキング:食堂 | 二宮駅大磯駅

茅ケ崎市 イチノリ(ICHINORI)


金曜日、南伊豆に向かう途中の晩飯です。
IMG_5907
イチノリ (ICHINORI)
IMG_5909
外観、店内、ユニフォームに至るまで「スタイリッシュ」という言葉が浮かぶモダンスタイル。
なんとここは家系ラーメンの店でした。
IMG_5913
ラーメン(大) 1050円 + ライス 100円 + ほうれん草 150円
IMG_5915
スープは薄目、麺の表面はツルツルといしていて、どちらも好みではないんですが・・旨い。
薄目ながら旨味はしっかりあるし、先入観さえなければコノ平打ち中太麺もアリだ。
IMG_5916
元々このジャンルが好きな人にはタマラナイラーメンでここが一番好きと言う人も多いかも。
スタイリッシュで美味しいラーメン屋さんはないとか先入観ばかりの自分が少し恥ずかしく思えました。


イチノリラーメン / 香川駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

寒川町 ブリキの木こり


オズの魔法使いの重要キャラクター。
こちらのお店、タイミングが非常に合っていなくてたぶん5回目くらいの挑戦だと思います。
ようやく開いていました。
IMG_5588
ブリキの木こり
IMG_5591
簡単な作りの店内ですが、木をたくさん使っているからかなぜか非常に居心地がいい。
IMG_5589
小さな券売機にはメニューがビッシリ。
興味があるものは多けれど今回はハジメテということでスタンダードなものから。
IMG_5593
にんにく(塩) 1050円 + 麺スープの大盛 180円
IMG_5595 2
すっきりとキレイなスープ。
これくらいのスープを出す店って細麺で加水の少ないものを選ぶことが多いと思いますが・・
けっこう加水が高いのがオリジナル。意外とイケル。
IMG_5596
生姜醤油 1080円 + 麺スープの大盛 180円
IMG_5598
これまた美味しいです。
奇をてらったように生姜で攻めるんじゃなくって一番おいしい量を感じました。
チャーシューも部位ごとに調理方法を変えて飽きさせない。
IMG_5606
とても丁寧な作りなのでこの界隈に来たときはオススメです。

ブリキの木こりラーメン / 寒川駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ