okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 南伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 3月 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【軽キャン愛知県旅行】2025.2.7-11

【軽キャン愛知県旅行】(12)豊田市 暖香 豊田秋葉店


一宮ICから移動しイッキに豊田市まで移動し仮眠です。
IMG_0907
上郷豊田PA
IMG_0885
と・・その前に一宮駅でテイクアウトしておいたものがあります。
IMG_0886
ゆきこおばさんの台所
IMG_0908
名古屋駅で古くから販売しているお惣菜屋さん
IMG_0909
崎陽軒より柔らかく味わい深いのでオススメです。
IMG_0912
暖香 豊田秋葉店
IMG_0914
車内でご飯を炊くことにうつつを抜かし系で・・
この界隈はモーニングのメッカであることを忘れていました。
IMG_0915
最終日の朝は、豊田・岡崎を中心に7店舗のチェーン店です。
IMG_0917
ブレンドコーヒー 500円 + レギュラーモーニング 0円
IMG_0918
モーニングを食べなれた地域のコーヒーやパンはクオリティが高いです。
さすが激戦区といったところでしょうか。


暖香 豊田秋葉店カフェ / 上挙母駅新上挙母駅三河豊田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

【軽キャン愛知県旅行】(11)一宮市 味噌煮込みうどん よし喜


はだか祭から一宮駅に戻り・・3日目の日帰り温泉は、楽だの湯
IMG_0887
5時間寒い風にさらされていたんですが、裸の人が5000人以上いる前では寒いなんて言えたなったw
IMG_0904
味噌煮込みうどん よし喜
IMG_0893
ランチが味噌煮込みうどんだったのでランチは味噌煮込みうどんにしました。
この旅行3日目ですが、味噌煮込みうどん4店舗目です。
IMG_0896
味噌煮込みうどん定食 1620円
IMG_0900
うどんは山本屋本店のような固いタイプ。全体的にも似ていますが・・めちゃ安いですw
店構えもしっかりしているし、とにかく具が多い、高級な味でこの値段です。
単品だと980円です。
IMG_0901
そしてこのヒレ肉が旨い。ごはんお代わりし放題。
IMG_0903
山本屋クオリティのものを安く食べたいならココですね。
しかしまさか味噌煮込みうどんをこれだけ食べ比べできると思いませんでした。
IMG_0902
意外や特色が出やすい料理であり、しかしながら味噌は濃いイメージがあるも味わってみるとアッサリ。味噌の味もしっかり味わえる。
これからも各地で八丁味噌の味噌煮込みうどんを多く食べてみたいと思いました。

味噌煮込みうどん よし喜うどん / 稲沢駅岩倉駅大山寺駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

【軽キャン愛知県旅行】(10)一宮 太田屋 本店


名古屋から一宮に移動しコチラでランチです。
IMG_0622
太田屋 本店
IMG_0623
創業100年以上、一説には味噌煮込み発祥の店ではないかと言われているようですが・・
おかあさんは優しくも淡々とした接客、そんなことはどうでもいいっぽい。
この貫禄は、元祖だ本家だと争っている飲食店にも見習っていただきたいものだ。
IMG_0624
メニューはうどん!のみ!
うどんは味噌煮込みうどんしかないんだから、うどんとだけ書けばいいんです。
お客さんが入ると注文も聞かずに調理場に数を伝え、後からご飯いる?などと聞いてもらえる。
味噌煮込みうどんしかないんだから。
IMG_0630
うどん 880円 + 生玉子 80円 + 御飯 220円
IMG_0631
山本屋本店や山本屋総本家の味噌煮込みうどんは旨い。
これは間違いないんだが、庶民の味というより、特別な日などでいただくものだ。
IMG_0633
それに対してこちらは完全に庶民の味。
土鍋を使うわけでもなく、固いうどんでもない。
日常でさらりといただくうどん。
本来こういうものだったのかもしれないと、違う味わい方を感じた。
IMG_0636
山本屋本店の味噌煮込みがトロやイクラだとしたら、こちらは鯵やイワシ。
どちらが上かを考える方がナンセンス。
トロやイクラは毎日食べないけどたまに食べると格別。
それを感じた味噌煮込みでした。
IMG_0637
一宮駅に一日600円という駐車場があったので置いて名鉄で移動。
IMG_0639
稲沢駅に到着しました。
IMG_0641
この日、稲沢市の尾張大国霊神社 国府宮で、はだか祭が開催されていたんです。
IMG_0645
13時に到着し、4tの大鏡餅だけで圧倒される。
P2100405
この冬の中でも特に寒いこの日に・・5080人のはだか男が陣取る。
P2100545
大村ちゃんのトップレスは貴重なんじゃないでしょうかw
IMG_0701
15時スタートとされていたクライマックスは遅れ遅れて17時半に・・
IMG_0740
眉毛以外の全ての毛をそり落とした全身無垢の神男に触れることで厄災を祓うことが出来ると信じ、
大声を挙げて神男に向かいもみ合う。
摩擦で切れることへの防止とした水がたくさんまかれ寒風にさらされる。
IMG_0757
病院に何人も担ぎ込まれるようで、男はカラダやふんどしに電話番号や名前を記入を義務付けられる。
今回参拝者は7万5000人、女性参拝者はひとり心肺停止で亡くなったそうだ。
IMG_0804
250年続く祭には男の本能が垣間見られました。
信じるものへの直向きな精神力、アドレナリンが覚醒する集団心理。
IMG_0859
個々のチカラが一極集中して点になった時爆発するパワーを目の前で見ることができました。
IMG_0883
規制され、効率化・形式化がすすむ社会で、生きているものを見つけるのは容易ではないのですが、残された人生を生きるヒントがあるような気もしました。

太田屋 本店うどん / 尾張一宮駅名鉄一宮駅西一宮駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ