- カテゴリ:
- 【サプラ飯店への道】

今週の土日は作業、作業、そして作業でした。

というのも・・
ひょっとしたら夏に人生初の飲食店をさせてもらえるかもしれない。

で・・あるのなら・・
夏のOPENに向けて店舗の準備が進んでいる場所を少しでも手伝わなくてはならない。

東京から往復7時間かけてくる南伊豆で作業して帰る。
貴重な体験です。

まぁ・・とは言ってもど素人が手伝えるのはほんのお手伝い程度なんですが・・

天気とにらめっこしながら相談しながらできることに手をだす。

雨が降れば室内でステンレス磨き。

ピッカピカのステンレスに囲まれた厨房で大きな中華鍋をふるのが小さい頃からの夢。

中古で集めているというもの全てを心を込めて錆を落とし磨きます。

頑張っているといいこともあるもので野菜をいただいたり・・

お煎餅をいただいたり。

体を動かして労ってもらうというのは本当に気持ちがいいものです。

夕飯は鴨のタレ焼きと・・

いただいた金時草はナムルに

いただいたチシャトウはとろとろ煮に

いただいたスイスチャードはピクルスにしました。

翌朝はだし巻き卵

手厳しい竹と戦っているとまたまた差し入れいただきました。

青梅

枇杷まで!

スイスチャードの残りは菜飯にして・・

対馬で買ってきた対州そば。
ようやくいただけましたがかなり美味しかった。

午後からは砂ふるい

蒸し暑さと蚊と戦いながらの力仕事。

お金をかけないで物を作るということはこういうことだと親方から教わりました。

竹もようやく残り少なくなってくると・・

ご褒美の土壁塗り。

少しづつ、夏へと、夢の場所は完成に向かっています。
それまで、少しだけですが、お手伝いするために南伊豆に向かえたらと思っています。